娘が夜遅くまで寝ないので困っています。いつ頃から決まった時間に寝るようになるでしょうか?もう少し大きくなってから早く寝るようになるのでしょうか?
3ヶ月になった娘を育てています( ˆ_ˆ )︎︎︎❤︎
最近は、夜まとまって寝てくれるように
なったのですが…
夜の9時頃にミルク飲ませても
寝るのは11:30頃で…
寝かしつけると12時頃になってしまいます😞💦
9:00~10:00までの間には
寝てほしいなって思ってるんですけど
やっぱり、もう少し大きくなってからじゃないと
早く寝るということはしないですか??
あと、決まった時間に寝るようになったのは
いつくらいからですか???
- erisaman(8歳)
コメント
Jupiter☆
三ヶ月だと、まだ寝ないですよね( ´△`)うちの子は一歳前でした|^▽^)ノ
朔ママ♡*.
決まった時間に寝かす為には
日頃からリズム付けをしないと
なかなか難しいですよ^^;
うちは朝7時~8時には起こして
夜は8時頃から寝かしつけします(^^)疲れている日は生後2ヶ月くらいの頃からでも8時頃には寝てくれます☆
-
erisaman
リズムはできてきてると思うんですけどね😞💦
そのリズムがなぜか11:30には寝るというサイクルになっています( ; ᴗ ; )- 12月1日
Hママ
小さい時から
ちゃんと9時までに寝かしつけしたら
寝るよーになりますよ?
私の息子は9時ぐらいになったら
オネムモードに入って
10時までには絶対寝てます🙌❤️
朝の6時まで起きずに
爆睡してます😂
-
erisaman
いいですね( *_* )
私も10時頃までに寝てくれれば
自分の時間ができるのになあと
思っています😭- 12月1日
ぐみみ
朝起こす時間が遅いとか、お昼寝が長いとか、お昼寝の時間が遅いとかないですか?
朝起きる時間、お昼寝の時間を決めてリズムをつけてあげると寝る時間も安定してくるはずです。
昼間は日光をたっぷり浴びせて賑やかに過ごし、夜は部屋を薄暗くして静かに過ごすと赤ちゃんも分かってくれます。
ねんねの前の決まった儀式みたいなものを作ってあげると、「これをやったからもうねんねなんだな」と覚えてくれます。
例えば、お人形で遊んだり、絵本を読んだり、静かな遊びです。
-
erisaman
リズムはできてきてると思うんですけどね😞💦
でもそのリズムが私の理想のリズムではないというか…😭
お風呂の時間も決めてますし
その時間になるとお風呂入りたくてぐずります…
お風呂はいった後に寝かせてるのがダメなんですかね😅
お風呂入ったあと、9時過ぎくらいまで寝ています( ˘•ω•˘ ).。oஇ- 12月1日
-
ぐみみ
お風呂何時ですか?
- 12月1日
-
erisaman
お風呂は5:30~6:00頃です!
今日は、午後、寝かせないように散歩したりしてたらもう寝てくれました😌💭- 12月1日
-
ぐみみ
良かったですね!
お風呂の後は寝かせない方がいいですね。
寝かせるならその時にミルクあげてそのまま朝まで寝るようにしてしまうといいと思います。- 12月1日
-
erisaman
なるほど😊
ありがとうございます( ˆ_ˆ )♩- 12月2日
erisaman
やっぱり小さいうちは
あんまり気にしない方がいいですかね😅