※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
住まい

今年5月に外構工事で人工芝にしました。2ヶ月少し経ちましたが最近一部…

今年5月に外構工事で人工芝にしました。
2ヶ月少し経ちましたが最近一部分が変色している事に気付きました。
人工芝の上に物を置いたり遊んだりもしておらず、数回上を歩いたりするだけだったのでおかしいなと思いネットで調べてみました。
丁度この斜めに変色した上の方に縦滑り出し窓があり換気のためによくその窓を開けていました。
恐らく太陽が反射して熱でこの部分の人工芝が縮んだり溶けたのだと思います💦
まさか窓を開けただけでそんな風になるとも思っていなく、2ヶ月しか経ってないのにこんな状態になりショックを受けております。
外構屋さんに連絡してはいるのですがなかなか見に来て頂けず…
この場合やはり実費で直すしかないんでしょうか😭💦

コメント

ザト

外構の方に落ち度はないので。直したいなら自費ですね💦💦
ただ.今回自費で直してもまたすぐ変色すると思うので、どこかで折り合いをつけるしかないです😣

  • りりり

    りりり

    やはりそうですよね😭
    メモリーターフと言う人工芝なのですが、ネットで商品の施行前の注意事項を読んでみたら、高品質なガラスの太陽光反射位置に設置しないでくださいと書かれていたので、施行前に分からなかったのかなと思ってしまいました😭💦
    窓にはフィルムを貼ろうと思っています😭

    • 7月12日
  • ザト

    ザト

    注意事項があったとしても、施主さんの要望が優先されますし、せっかく綺麗に敷いたのにこの部分だけ人工芝じゃなくするのもちょっとどうかな、と思うので、このままで良いと思います😣
    ただ、採算度外視ですごく良心的な外構屋さんであれば、対応してくれるかもしれません💦💦

    • 7月12日
  • りりり

    りりり

    はい🥲
    この部分だけ人工芝じゃなかったら変だし、かといってこの部分だけ直すのも割高になりそうで😣
    綺麗に外構できた♥️と喜んでいたのでかなりショックで…(;_;)
    外構屋さんに一度見に来て頂いてどうすれば良いか相談してみます🥲

    • 7月12日