
保育園の登園時間について担任と話し合ったが微妙な反応。2歳前後の子どもをフルタイムで預けるのは園側にとって微妙なのか、同じように働いている方はどうしているか気になる。
フルタイムで働いている方…
会社都合で前職を4月に辞めました。今は失業手当を貰いながら転職活動中です。
今回8時〜17時の求人に応募しました。仮に採用されたら通勤時間が片道20分かかるため、保育園も大体7時半〜17時半で預けることになると思います。
そのことを今日担任へ話したら、なんだか微妙な反応で…登園時間が早くなる分、帰りも早いよね?という返しで、伝えると、そっかぁ…みたいな😅
預ける時間も標準時間であれば7時〜18時半なのでその間にはなりますが、同じクラスで朝早い登園の子は1人2人くらいなようで。
先生の反応を気にしすぎかもしれませんが、やはり2歳前後でフルタイム共働きは園側にとって微妙なのでしょうか?金銭的な余裕がないので出来たらフルタイムがいいのですが、もう少し大きくなるまでパート時間な方が一般的なのでしょうか…
同じように働いている方はどんな感じですか?
- ママリ(4歳8ヶ月)

退会ユーザー
2歳2ヶ月です。7時半から18時で預けてますが何も言われていません🤣

はじめてのママリ🔰
10か月から預けてますよ!!
七時半から18時までです!
フルタイム正社員で働いてます!
保育園って働く人のためにあるんですから普通に預けていいと思いますよ!!
コメント