※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのネントレについて不安です。皆さんはどのようにされていますか?

ネントレをしたいと思っています。
日中の規則正しい生活、泣いてもすぐ抱っこせずにトントンする、気温湿度などが大事と書いてありますが、
生後3ヶ月で復職して保育園予定です。
生後2ヶ月までは自分でやってみる予定ですが、保育園行き始めたら日中はできないので不安です💦

保育園では、ネントレの方式ではなくないたらすぐ抱っこになるのかな?と思うので、保育園に行く場合のネントレはどのように皆さんされてますか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月から行ってて0歳児クラスですが多分ネントレ全員してる訳じゃないと思うんですがちゃんと全員お昼寝の時寝てますよ😊
(保育カメラついてるので保育園での様子たまに見てます)

我が家の場合は眠そうならベッドに行かせる、もし抱っことかで寝てしまったら必ずベッドに行かせることとだけはずっとやってました👌
(寝る時の場所はここって覚えてもらうため)

あとは音に気をつけて生活しちゃうと音に敏感になりやすいと思うので、昼間は寝てても掃除機もかけるし普通に生活するように心がけてたら保育園でも誰かが泣いてようがうちの息子は昼寝の時間になったら爆睡してます😂

泣いておくのを放っておくのは私にはストレスで無理だったので私が何もしてなければ泣いたら抱っこしてましたしそれでも4~5ヶ月頃には1人ねんねできるようになりましたし、大丈夫でしたよ😊

3ヶ月頃までは赤ちゃんが大人に合わせてもらうことは難しいしママが大変だと思うので無理せず生活してくださいね!