※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうぷ
ココロ・悩み

夜の夫婦時間を確保できていますか?苦痛に感じることがありますか?同じ経験をした方いますか?

子どもを寝かしつけた後、夫婦二人の時間をちゃんと過ごしていますか?

私は出産してから、夜の夫婦生活も我慢して応じてたり、寝かしつけた後も一緒に寝てしまった私を旦那がわざわざ起こしにくるので、頑張って付き合ってたりしてます。

でも正直それが苦痛です。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

にゃみ

わかります。
育児疲れますもんね。
私はあまり夫婦生活を持ちたいという気持ちが薄れてしまって、子どもの寝かしつけなどを理由に出来る限り避けてしまってますヽ(´o`;
かといって仲が悪いわけではないのですが、なんだかする気にならなくて、、

  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    ですよねー(>_<)
    私も寝かしつけを理由に避けてましたけど、最近旦那が不機嫌なので我慢して付き合ってます。
    夜の夫婦生活は時計を見ながら「早く終わってほしい」と思ってしまってます。
    『夫婦』を続けるには我慢し続けないとダメなのかなって悩んでます。

    • 12月1日
  • にゃみ

    にゃみ

    不機嫌なんですね(>人<;)
    それは悩みますね...
    私も渋々月に1〜2回くらいはしてますけど、やっぱり気持ちが拒否してるからかあまり濡れず😓
    眠いからかなって言い訳してますが、、
    レスは離婚の理由になるみたいなので私も我慢している状態です。。
    原因がわからないからこそ本当に悩みますよね( T_T)

    • 12月1日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    旦那はしたい、私はしたくない。
    話し合いして歩み寄るには、離婚にならないためには、結局我慢しかないですよね。。。

    この問題はもはや解決策がないのかなって気がしますね(>_<)

    • 12月1日
ktm260910

我が家は、夜の生活は一切無しですが、ゲームやったりして普通に過ごしてます。

あまりムリに付き合ってたりすると、精神的に嫌になるので断る事も大切だと思いますよ😌

  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    夜の生活ないって羨ましいです。
    私はもはや、毎日生理でもいいって思うくらい、夜の生活したくないです(>_<)

    以前断って不機嫌にさせてからは、断りにくくなってしまいました。。。

    • 12月1日
  • ktm260910

    ktm260910


    二人目作る気無いので。

    そうだったんですね😓
    でも精神的に辛くなると思うから、サポートするからテキな言い方で体使わない方でやるって事もムリですか?

    • 12月1日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ


    そうなんですね。
    うちも、もう子作りはしないはじだろうから、旦那にはわるいけど、このままレスでもって密かに思ってます(>_<)

    旦那にもプライドがあるから、体使わないでやるのは嫌だそうです(^^;こまりものです。。。

    • 12月1日
  • ktm260910

    ktm260910


    プライド😓
    勝手ですね😒
    相手の気持ち考えてくれてないのってどうなんですかね😒

    • 12月1日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    ホントですよね。
    結局自分の事しか考えてないみたいだから、こちらとしても余計にしたい気持ちが薄れてきますよ(>_<)

    • 12月2日
  • ktm260910

    ktm260910


    そんな人が多いから、世の女性は男性宛にしないのかもしれませんね😌

    • 12月2日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    そうですよねー。
    もうあてにもしたくないし、相手もしたくないです。
    子どもの相手だけしていたいです。

    • 12月7日
リおママ

子供を大人のベットに寝かしているので寝たあとはずっと隣に居なきゃいけなくて夫婦の二人の時間あまりありません(;_;)
旦那は平気そうですが私は寂しいです(;_;)
仲良しも旦那が、したがらなくて私はそれで悩んでます(;_;)
だから、求められるだけとってもうらやましいですよー!
けど、子育てで疲れるし眠くて気分が乗らないときは断るべきです!
ただ、一度断ったらレスになるっていいますよねーレスになったら浮気の心配とかあるし、悪いことばっかりですよー!
無理しない程度に^_^

  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    うちと逆パターンなんですね。
    以前断ったら、不機嫌になった旦那に『レスは離婚の原因になる』と言われた事があってからは、我慢に我慢を重ねるようになりました。
    正直ストレスです。
    何でこんなにしたくないのか、自分でもわからないから余計にストレスです(>_<)

    • 12月1日
  • リおママ

    リおママ

    逆ですねー!
    私もその言葉言ったことあるし、断られる度に私も不機嫌になっちゃいます(;_;)
    女と男は一緒かわからないけど私は女として見られたいだけなのに、する気にならないとか言われたらほんと、浮気したくなりますよ(+_+)

    女性はホルモンバランスの問題とかあるからしたくないときあるのも仕方ないことを、旦那さんは理解してあげなきゃですよね(;_;)
    ペースはどれぐらいですか??

    • 12月1日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    現在は週1~2です。
    旦那は理解しても、やっぱり不機嫌になってしまうそうです。

    我慢してたらいつかは気持ちが元に戻るかもと思ったりもしますが、我慢はやっぱり辛いですね。。。

    • 12月1日
  • リおママ

    リおママ

    週一、二うらやましいーー(ーー;)
    ゆうぷさんと私が逆だったら悩まなくていいのに。。(;_;
    求められるということは旦那さんに愛されてる証拠ですよー(^^♪ゆうぷ さんの気持ちが早く元ど通りになるといいですね(^^)

    • 12月2日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    そうですね(>_<)
    求められているうちが華だと誰かが言ってました(^^;
    ほんと、早く元に戻って欲しいです。。。

    • 12月2日
  • リおママ

    リおママ

    そうですよーー!
    でも、気持ちの問題ですからね(;_;)
    私の旦那もゆうぷさんと同じ気持ちなんだろうなぁーー。。
    家族になるって色んな意味で難しいです(;_;)

    • 12月2日
  • ゆうぷ

    ゆうぷ

    りおママさんの旦那様と一緒かはわかりませんが、私がこういう気持ちになったのは、子どもがまだ新生児の時に、グズりがうるさいからと顔に布団を被せたりしたからです。
    今でもグズりに対して怒鳴ったりするので、気持ちが冷めてしまってます(>_<)

    • 12月7日
ぷにまな

夜の生活なしです(^_^;)子供が寝て、リビングで旦那と話してると子供がすぐに起きちゃって、ひょっこり私たちのこと覗いてる時あるので😉
それからは子供寝たら私も布団に入って携帯いじってます!

  • ゆうぷ

    ゆうぷ


    子どもが小さいうちはそういう流れになりますよね!
    旦那さんは不満そうにしてたりしませんか?

    • 12月1日