※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
家事・料理

家事ってどうやってますか?あるあるだと思うんですが子供から離れると視…

家事ってどうやってますか??
あるあるだと思うんですが子供から離れると視界に入っていてもぐずり始め泣いちゃいます😭

・賃貸住まいでベランダに洗濯物を干しに行くにも寝室を抜けていく道しかなく扉がガチャンと大きな音が出るので起きるので室内で干して秒でベランダにでて干す
・ゆれるハイチェアの周りにおもちゃをつけてTVで気をひいてみたり、おんぶ紐してみるも高さが低かったせいなのか主に夕飯づくりの時におんぶするのですがイヤイヤして暴れてしまい長く時間がとれません😢

日中私と子供2人だけなので、お昼寝のタイミングでこっそり抜け出して家事するだけなのであまりはかどらず困ってます。
(旦那の帰宅時間も21時すぎで早くはないです…)

ある程度は泣かせるのも仕方ないかなと考えてはいますが、なるべくスムーズに家事を終わらせたくて…。
皆さん他に良い案もしありましたら教えて下さい(´Д⊂グスン

コメント

deleted user

その頃は3回お昼寝してたのでお昼寝中に全部やってました!
あとは夜寝かしつけてから次の日のを仕込んだり🙌
泣かれたりで思い通りに家事できないの嫌だったので起きてる時にはやってなかったです!
洗濯は途中で乾燥機導入しました😊

  • つむママ

    つむママ


    うちの子も比較的お昼寝してくれるので、細かい家事をこそこそっとやって、寝かし付けてから翌日の仕込みとかやるようにしました!!
    ぐっすり眠ってくれるのでノンストレスでした!!
    ありがとうございます(●´ω`●)

    • 7月12日
2児のママになる25歳

ハイチェア置いて見える範囲に置いてました!洗濯干すときは洗濯干す部屋にハイチェア持ってってそこに寝かして声掛けながらパパっと終わらして、ご飯作る時もキッチンにハイチェア持ってって声掛けながらおもちゃ持たせたりして料理してました!!息子も泣いてましたがまあ泣き止ませながらやるの難しいしとにかくぱぱっと終わらして お昼寝の時間は一緒にお昼寝でした!(笑)

  • つむママ

    つむママ


    ハイチェア作戦実行してみました!

    今日はたまたま眠い時間がやってきてぐずってしまったのでそのまま寝かし付けちゃいましたが、明日以降試してみます☆

    ハイチェア作戦成功すると大きな第一歩です!

    • 7月12日
  • 2児のママになる25歳

    2児のママになる25歳

    ぐずっちゃうとなかなか
    少しは泣かしておいても大丈夫とは言われてもめちゃくちゃ気になって家事どころじゃなくなりますよね🥹ほんとに大変な時期かと思いますが無理せず頑張ってください🥹頑張りましょう!!

    • 7月13日
あちゃん

おんぶが最高です🙌
うちはまだ午前と午後2回寝るので午前寝はおんぶでしてもらって、その間寝付いて起きるまで1時間ほどは夕飯の支度したり家事したりと集中的に動いて終わらせてます😆

  • つむママ

    つむママ


    おんぶが1番理想的です(´Д⊂グスン

    皿洗いとかで前かがみになったりする時が苦しいのか特に嫌がります。。

    もし良かったら何のおんぶ紐使っているか教えて頂いてもいいですか?

    • 7月12日
  • あちゃん

    あちゃん

    うちはエルゴでおんぶですよ😊
    お昼寝の時間にぶつかるようにおんぶしたら寝てしまったらうちの子はあんまり起きないので😂
    かがんだりしても大丈夫です!
    寝るまで30分とかかかる時もありますけど😇何もしないよりはマシということで😂笑
    それまではあまりかがまない家事してます(笑)

    起きてもいい頃になったら掃除機攻撃です🧹笑

    • 7月12日
ピピ🔰

物音立てずに家事するの難しいですよね😂うちも物音に敏感な子だったので、やっと寝た!と思って家事したら5分で起きる…
私は起きている時に家事するのが1番はかどりました🙄おんぶで!家事してると動くので子供もそんなに泣かないし😊家事も適当だったので、ギュッとしたら1時間くらいで終わらせてました😂

  • つむママ

    つむママ


    おんぶさせて欲しいです〜。

    またおんぶチャレンジしてみます💦
    くっついてるし親が動くから寝てくれるのを楽しみにしていたのに現実は違いました😭

    ピピさんにも使っているおんぶ紐聞いてもいいですか?

    • 7月12日
  • ピピ🔰

    ピピ🔰

    私はキューズベリーの抱っこ紐を使ってます😊おんぶに切り替えるのも楽で、密着するので安心感があります💕

    • 7月13日
ゆいぴー👶

今も後追いすごいので、近くにいても危なくない家事は一緒にやったり泣いてても急いで終わらせて、夜ご飯はお昼寝の時に作ってます!夜ご飯ぱぱっと作って一緒にお昼寝してます😆

  • つむママ

    つむママ


    後追い…これからその時期がやってくるんですね(´Д⊂
    可愛いけど今からドキドキしちゃいます。

    やっぱりお昼寝中が1番ですね。
    一緒に子供と過ごす時間も大切ですし🎶

    • 7月12日
ままり

うちの子も家事をさせてくれない子で未だあまりできてません😅
月齢の小さい頃は抱っこじゃないと寝なくて、布団で眠れるようになってからは離れると起きてしまうし…
最近やっと1時間だけ一人でお昼寝できるようになり、少し家事ができるようになりました!
ちなみにおんぶは暴れて危険なのでやめました💦

料理は週末に1週間分まとめて作っています!
離乳食は週末と、毎日お昼寝中に少しずつ…
5ヶ月の頃は、洗濯だけ娘が起きてるうちにやって、一緒にお昼寝してました😆

洗濯物は、和室でラックに一旦干して、その後一気にベランダに出しています。
ニトリのクローゼット用の低いラックを使い、座って洗濯物を干しています。
立って家事をしていると抱っこ!抱っこ!になってしまうのですが、座って家事をすることでそれを防げます😁
常にべったりしていたい子なので、色々考えた結果こうなりました!
大きくなった今は、洗濯物干し始めると急いでやってきて洗濯バサミで遊んだり、干した洗濯物引っ張って取ったり(干しても干しても終わらないやつ笑)、娘にとって洗濯物干す時間は楽しい時間みたいです😊

  • つむママ

    つむママ


    分かります〜😭

    週末に作り置き凄いですね!!
    事前に仕込んであればゆとりできますもんね(^O^)

    勉強になりますm(_ _)m
    座って洗濯物を干す作戦!今後取り入れてみようかな😀
    うちもべったりタイプなので試行錯誤です…。有り難いけど悩みが尽きませんね💦

    • 7月12日
deleted user

ずっと抱っこかおんぶでしてます😳✨

りんママ

うちもその頃はバウンサーみたいなのに入れてキッチンの足元に置いてご飯作ってました😊
基本お昼寝のときは自分も休むと決めていたので!
最低限のことだけ毎日やって、あとは旦那の休みにやるようにしてました😊

  • つむママ

    つむママ


    ありがとうございますm(_ _)m

    私も子供のお昼寝時間に一緒に寝たいんですが、性格上やらなければならない事が残ってるのが気になっちゃうんですよね😭
    家事が終わるなんて事はないのである程度あたりを付けられればOKに方向転換しないと…と思ってます。

    確かに旦那がいる時にやっちゃえるといいですね!
    ずっといられると何もしないので邪魔だなぁ、、、とないものねだりの毎日です(´Д⊂グスン

    • 7月12日