
旦那は大阪にある某病院勤務の理学療法士です。理学療法士は一般的に安…
旦那は大阪にある某病院勤務の理学療法士です。
理学療法士は一般的に安定した職業ですが、給料は多くはなく…休みを利用して訪問介護のバイトを月2日か3日してます。
お腹の子が来年6月出産予定で、私が働けなくて不自由な思いをさせないよう、子供の為に貯蓄しようと頑張ってくれてるのは重々分かってます。
頑張って働いてる旦那ですが、子供が産まれて育児に関わろうとしてくれるか心配です。
というのも旦那は疲れて余裕がないと普段以上に無口で、ため息をよくし、横になってTVを見るだけの人なので…
みなさんは、どうやって旦那に育児に関わらせてますか?
- てぃーぬちゃん
コメント

退会ユーザー
どうやって…
うーん、我が子は可愛いので時に何もしなくても愛情は湧くのかなと思いますよ^ ^
でも、うちの旦那に効果あったことを書きますね。
・胎動や4Dエコーで妊娠中から期待感を高める
・立ち会い出産する
・産まれてから、何かのたびに「お父さんのこと好きだねー」と声をかける
あまりにも疲れるようならそこまでして働かなくても貯金切り崩せば良いのかなと思います。
奥さんが仕事再開するのならなんとでもなると思います。
我が家は私が育休中なので火の車ですがなんとかなりそうです(笑)

チカポカリ
やはり疲れてしまうと、
逆にそれ以上望むと、病んじゃうかも。。。
自分に置き換えてみればとか想像しながら、かつ、
自分の心配はやはり旦那さんと話せる時に、話したほうが、伝わると思いますよ。
あなたに無理はして欲しく無いけど、
仕事が忙しくても育児に参加してほしい、もしくは仕事量は減らして、参加してほしい、
家族でどうしたいか、自分も考え、旦那と一緒に、やりやすいやり方を考えたほうがいいですよ。
やはりどこかの家族はとかじゃなく、
わたしたち、わたしはどうしたら幸せか、旦那は幸せか、こどもにはなにをしてあげたいか、
子育ては大変ですが、
やはり夫婦がいたから、こどもがきてくれたので、
私たち家族はどうしていこうか?と、なにならやっていけるか、妥協できるか、
それにぶち当たるのが、
やはり子育てや家族なんだと思いました。
わたしも旦那とはよく話したり、
ぶつかりながら、
改善したり、反省したり、
許したりを繰り返しています。
-
てぃーぬちゃん
回答ありがとうございます(´ ˘ `∗)
やはり話合い、家族みんなが幸せである答えを出すことが解決策ですよね。
どう話すか自分自身考えて、旦那さんの様子を見て話合いたいと思います!- 12月1日
-
チカポカリ
うん!♡︎(°´ ˘ `°)/
うまくいきますように!
絆が深まるいい話し合い、
ささえあい、
思い合えたら、その間に他人も金も、常識もありませんよ!
良いやり方が見つかると良いですね!- 12月1日

すすすみれ
病院のPTとなると結構帰りは遅くて、土曜も午前仕事だったりですか??
うちは職業は違いますが、帰りは21〜23時半くらいで、
育児に限ってしていることといえば、家にいる時はオムツかえたり、ミルクあげたりしています。泣いてると率先してあやしてます。
あと寝かしつけもしてます。
あとは土日は私と子供の気分転換といって車でショッピングモールに連れてってくれたり‥
あとチャイルドシートとかベビーカー、バウンサーなどのレンタルや選定、購入などしてくれてました。
実質家にいる時間が少ないのでこんな感じです😀
家事は言わないとやらないしすごいめんどくさそうですが、育児は何にも言わなくても率先してやってます笑
こんなに育児をやる人とは思わなかったので、いざ産まれたらやってくれるのではないでしょうか?!
私は作業療法士なので、周りにPTがたくさんいますが、PTさんはイクメンがかなり多いですし!
-
てぃーぬちゃん
回答ありがとうございます(´ ˘ `∗)
旦那さんの病院は残業も少なく、家から15分という近いのもあり早いと6時には帰宅しますよ!笑
土曜はもともと出勤日ですし!
すすすみれさんの旦那さんは育児等色々行動的で素敵ですね!
うちの旦那さんは分からんの一点張りですよー
けど家事に関しては率先してやってくれるんですよ、うちの旦那さん!
洗濯、掃除、ゴミの分別・ゴミ出しなど。
私が雑だから気になるのかもですが。笑
いざ産まれたらやってくれるのを期待したらあかんのか、したらいいのかが最近の悩みで…
確かに旦那さんの周りのPTのパパさんはイクメンな方多いです!
そんなイクメンなPTさんのいい影響を受けるといいんですが!- 12月1日
-
すすすみれ
2人の子供なんだから、2人でやるのが当たり前ですし、リハ業務で帰宅時間が早いのなら全然育児できますね!
専業主婦状態なら分担の比率は5:5だとかわいそうですが、てぃーぬちゃんさんはもちろんそういうのも考慮しての質問だと思いますし!
家事やってくれるなんて素敵!!!
リハの男の人たちは家事に協力的な人がほんと多くて、いつも羨ましく見ています^ ^
男の人は同僚の影響をうけけると思うので、職場の人たちがイクメンなら、影響受けますよ!!
しかも家事もしてくれるマメな人ならなおさらやってくれますよ!- 12月1日
てぃーぬちゃん
回答ありがとうございます(´ ˘ `∗)
次の診察から旦那さんもエコー見れますと言われたので、次からは一緒に行く予定です!
立ち会い出産については私は里帰り出産で愛知で出産なので間に合えば立ち会い出産してもらえたらって感じです。
声をかけるのはいい案ですね!
産まれたら実行します!
そうですよね…
今月なんて4日もバイトに行くと張り切ってましたが…心配で心配で…
子供が健康で問題なければ6ヵ月とかで何処かに預けて扶養内でパートできたらなと私は常々思ってます。
旦那さんや旦那さんの親は小さいのに可哀想とか言いますが。