
旦那が息子に自分で食べるよう促し、私へのクレームとも感じました。手伝うことはダメなのか悩んでいます。皆さんはどう思いますか。
夕食時に3歳の息子が眠たそうだったので
食べるのを手伝って私があーんして食べさせてたのですが
旦那が「息子!自分で食べろよ!ママの手を煩わせるなよ!ママが食べれないでしょ?!ママが食べるの遅くなって、片付け遅くなって、寝るのも遅くなるんだぞ!!」
って言ってて
息子にそれ言うのもあれ?だし、間接的に私へのクレーム??って思ったりしました。
今日は眠たかったから手伝ったけど、「手伝って」「食べさせて」って甘えてきたら私は全然やってあげたいしって思うんだけど、食べさせるのってダメなのかなぁ。。
旦那とは子育てのことで意見が分かれることが多いです。
皆さんだったらこのような場合どうされますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

まろん
「君が協力してくれたら助かるんだけど?」と伝えます😇

ママリ
そう言うならお前が食べさしてやれよ
(口悪くてすみません😂)と思いました😇
私なら食べさすし、旦那も食べさせますね、その方が早いし、今しかできない事なので☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね、、もう1人大人(旦那)がいるのです😇
今しかできない☺️って思いますよね。。- 5時間前

とかげ
私はあなたと違ってご飯食べさせながらも自分のご飯もしっかり食べれます!
と言いますね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦食べさせながらも自分の食事が遅くならないよう頑張って食べるようにします!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに!!