※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

平和主義者だったが、母親になり言い返すようになり心が狭いと感じている。夫の一言でショックを受け、孤独を感じている。思いやりが足りない自分に気づき、頑張りたい。

もともとは平和主義者だったから、喧嘩になりそうな時は言い返したくても言い返さず穏便に過ごしていました。
母親になってからは一変、何でも言い返すようになってしまって、自分自身ものすごく心が狭い人間になってしまったと感じて絶賛絶望中です。

普段は家事も育児も協力的な夫だけど
「〇〇は毎日疲れなくていいよね」って今日言われて
夫にはそう見えているのかとショックすぎて夫がお風呂に入ってる間、涙が出てきてしまいました。

夜勤明けでイライラしてたのはわかるけど
育休中の今、孤独を感じすぎて
一つ一つの言葉にショック受けて溜まっていく一方で
発散方法が分からなくなってしまいました。

お互い思いやりがあまり出来なくなってしまったのかな
私が思いやれてないからなのかな

頑張らないと。

コメント

ももこ

こんばんは^^
同じくです。
今までお付き合いしてきた方など喧嘩なんてしたことなかったし、なりそうな時、自分が我慢すれば穏やかにすむ〜なんて思っていましたが。今の旦那と出会って結婚してから言い返したり、自分の考えや間違いを伝えないと気が済まなくなりました。昔はこんなことでイライラしなかったのに心が狭くなって絶望しています😅
我慢のしすぎは良くないですし、言い返せるだけの関係なんだとポジティブに思い込むようにしつつ、思いやりを大切にしないとなーと日々思ってます。

解決しなくてすみません。お互い無理のない程度に言い返しつつも、心に沈めましょう😇

  • ママリ

    ママリ

    こんばんは!
    コメントありがとうございます😢同じ境遇の方がいらっしゃるだけでも心が救われます。

    確かに言い返せるだけの関係性になったんだと前向きに考えれるといいですね😢

    私が前より思いやれなくなってしまったのもあるかもしれないので、何か自分なりに発散法を見つけてもっと思いやれるようにしたいと思います。

    • 7月11日