※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
家族・旦那

みなさんの意見を聞きたいです。祖母が亡くなった時の話です。生前はい…

みなさんの意見を聞きたいです。


祖母が亡くなった時の話です。
生前はいろいろと周りの方に金銭面でもご迷惑をかけていましたが、口うるさいお母さんとキャラがあって声をかけに来てくれる方も多くいました。

祖母は保険に入っておらず(昔の方の考えみたいな、、、)、
私の父母も余裕があるわけではないので、葬儀代は孫の私がまず支払いました。


ここからが本題になります。
おばさん(私の父の姉)が、私の母に『うちの子供達(孫)は御香典出さなくていいよね?』と言ったみたいです。
(おばさんは自分の親に金銭面でも助けていた部分がありますが、孫である私も援助してあげてましたし、おばさんは若い頃は成人しても親からお金やご飯をもらっていました。)


私はこの質問に『ん?なんで?』と。
小さい時すごいお世話になったじゃん!は?、、と😄
こんなもんでしょうか??

私は葬儀があるとわかれば、一応相場調べました。
孫はいくらぐらい。って書いてあるし、てか気持ちじゃない?
気持ちがないってこと??と怒りを超えて疑問に。



なので、みなさんの意見を聞きたいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

自分の祖父母3人亡くなっていますが、ひとりも御香典出してないです💦
しかも父母はどちらも長男長女ではないため喪主でもなく...
お花のお供えは孫一同で出してありましたが、たぶん親が払ってくれていたんだと思います😅😅

結婚して夫の祖母が亡くなったとき、はじめて調べて御香典をお渡ししました💦

  • あんころもち

    あんころもち

    経験を教えていただきありがとうございます!!
    私も無知なので、孫として香典は出すのか、出すならいくらなのか調べました!!

    はじめてのママリさんは、ご結婚して気づかれたので、それで十分だと思います😊私の従兄弟は結婚もして、子供もいますし奥さんから香典は出さなくていいの?って言われてもおかしくないですよね💦

    • 7月11日
みー

父方の祖父が亡くなったときは孫は1人ずつ香典1万お花1万出しました。
母方の祖父のときは遠方で子供が小さくて行けなかったので、香典1万と、祖母とは仲良しだったので皆集まって何かとお金がかかるだろうから香典と別に2万好きに使ってと渡しました。
決して多いわけではないですが、私は祖父母は小さい頃から可愛がってもらった大事な人だから何も無しっていうのは…😓

  • あんころもち

    あんころもち

    素晴らしいと思います🥺

    私もお金を出せ!と言ってるわけでもなく、強制してるわけではないのですが、やはり御香典は気持ちの変わりですよね!!
    従兄弟は完全な別世帯ですし、小さい頃私と同じくお世話になってるので感謝の気持ちを表して欲しいです😅

    • 7月11日
ゆかぴ

香典は出してないです。
お花を孫一同で出しました。
上の方同様親が孫一同的な感じで
出していたような気がします。

ですが、今回のあんころもちさんの場合はまずあんころもちさんが葬儀代を出されてるんですよね?
その時点でん?って感じがします。
あんころもちさんがお金に余裕があるから出しているのですか?
おばさんも亡くなられたお婆さまの娘という事ですよね?
そこから疑問です。