※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャンディ
子育て・グッズ

打ち明ける場所がなく、ストレスで怒鳴る育児に我慢。精神状態は大丈夫か不安。生きる意味を考える。

私がおかしいのかな。どこにも打ち明ける場所がない。
旦那に言っても状況変わらず。
我慢し続けるだけ。ストレスで怒鳴る育児。
首吊りの想像しては、まだ子供たちの成長みたいなと思い、まだ死にたくはないからそこまで精神状態は大丈夫なのかと確認。
ずっと我慢。ずっと我慢。
何のために誰のために何で生きてるのか考える。

コメント

ママ

妊娠してからですか?
それならホルモンバランスもあるかなーと思いますが、そうでないなら周りを巻き込んだ方がいいかもしれないです。

  • キャンディ

    キャンディ

    ずっとかもしれません。

    • 7月10日
  • ママ

    ママ

    その状況で3人目はどうだったんでしょう。
    両家の両親にも今の状態を話して市の相談とか受けたらどうでしょう?
    病気枠とかで昼間数時間でも保育園預けて1人の時間を作るか精神科受診するか。

    • 7月11日
  • キャンディ

    キャンディ

    そのコメントは批判でしょうか。
    そんなことは私自身が1番わかっています。

    • 7月11日
  • キャンディ

    キャンディ

    ママリは、このアプリは打ち明ける場所にもできないのですか。
    辛いよ。と話す場所にもできないのですか。
    私ならそのコメントの仕方はしないです。

    • 7月11日
  • ママ

    ママ

    批判ではなくアドバイスでしたが。
    吐き出して満足ならそれはいいですが首つりたいくらい辛いならこうしてはどうでしょうというものです。

    • 7月11日
  • キャンディ

    キャンディ

    首吊りしたいとは書いていません。

    • 7月11日
  • ママ

    ママ

    気にかけてアドバイスしたのにそんなくってかかることありますかね?
    どちらにしても普通じゃないです。
    子どもたちのためにも受診した方がいいと思いますよ

    • 7月11日
  • キャンディ

    キャンディ

    私が言っているのは三人目がどうの言われたことに対してです。
    普通じゃないのコメントも失礼です。

    • 7月12日
ママリ

話せる友達とかはいないかんじですかね?
そんなに間隔空けずに子供できてるみたいですから、忙しさとかストレスでおかしくなるのも無理ないと思います💦
ママリに吐き出せば良いですよ😊

  • キャンディ

    キャンディ

    話しても同じ境遇の方はいないです。

    • 7月10日