![RIR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
複雑型の熱性痙攣経験のあるお子さんいらっしゃいますか?熱冷ましの坐薬…
複雑型の熱性痙攣経験のあるお子さんいらっしゃいますか??
熱冷ましの坐薬を使うタイミング(どの程度まで熱が高ければ、どんな症状があれば等)はどんな感じにしていますか?
複雑型(30分以上持続、左右差あり)の経験があります。ダイアップは入れました。体は極力冷やしています。
40度越えでぐったりして、起きたと思ったらいきなり気を失うように眠るを繰り返しています💦
お昼ご飯は食べられませんでしたが、水分は起きたタイミングで少しづつ飲ませています。
どうせ下がってもまた上がるだろうし、単純型ならまだしも上がる時にまた複雑型の熱性痙攣を起こすほうが怖いと思ってしまってなかなか使おうと思えません…。
今日の朝からの発熱で何が原因かも分からないのでとりあえず現段階ではダイアップだけで様子見しています。
どの段階になれば熱を下げることを優先すればいいのか悩んでいます😭
- RIR(2歳6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント