※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの関係が苦しくなり、対応に困っています。療育や日常生活での課題に悩み、子どもとのコミュニケーションも難しい状況です。幼稚園までは溺愛していたが、今は冷たく感じることが多くなりました。

子どもとの時間を楽しめず、むしろ苦痛に感じるようになってしまいました。

小学校に入り幼稚園に入り、時間の余裕がやっとできたのに自分に戸惑っています。

大切な存在だと言うことは間違いないです。
二人とも発達障がいとグレー、ケンカも多く対応に苦慮してます。話すのがおぼつかないので言ってる言葉の意味が伝わらず、そのうちイライラしだしたり。
偏食、ストレスから来る暴言、暴力、手や服のそで、鉛筆などを口にいれてたり言うことは聞かないしスマホ依存ぎみ。

何度言ってもなおらず、危険な行動に出たりするので声を荒らげて叱ることもしばしばです。
療育との関係性はドライです。療育の先生から嫌われてるのかも。と思うこともありなかなか相談できないし解決もしません。

幼稚園までは、本当に溺愛していて朝早く起きて唐揚げ弁当とか作ってたのに。今は、ほとんど冷凍です。参観日も楽しみだったのに日付を忘れるほど。

帰宅後は、ただ早く寝てくれることばかり考えてます。その日あったことを聞いてもよくわからない答えばかり。

どんどん、いる必要のない母親になってます。
辛いのにどうしていいかわかりません。

コメント

deleted user

こんにちは。
お疲れ様です。
うちの息子は発達障害ではないですが、一時期グレーと言われて気性の荒い子でした😅
1人でもクタクタになるのに2人いたらげんなりすると思います。
自分の時間になるべくスッキリするような運動(ジムでも室内器具を買うでも)とかおすすめします。
あとは旦那さんや周りに頼ったり、
療養を利用もおすすめです!
発達障害じゃなくても改善していきます。