
コメント

はじめてのママリ🔰
またまた非課税ですね(*^^*)

ニサ
そうですね、特定の方しかもらえません。
-
いおくん
コメントありがとうございます✨
ですよね…😔- 7月11日

はじめてのママリ🔰
二人親なら児童手当受給者のみが非課税なら貰えます😊なので児童手当受給者でない人が課税でも貰えます。条件が非課税世帯ではないので…
-
いおくん
ありがとうございます✨
なるほど、そうなんですね…
何故か主人が児童手当受給者になっていて私は非課税なので変えて申請って出来るのでしょうか…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
児童手当受給者は旦那さんなので、旦那さんが課税だと貰えないです😖
我が家は私が児童手当受給者で育休中のため非課税なので対象でした。- 7月11日
いおくん
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
ですよね…💦
保育園を入れるのが自己判断ですが小さかったので怖くて伸びてしまい育休の手当が減ってしまったので助かるな〜と思ってたのにって感じでした😣