※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が他の子より寝ないことに悩み、ママ友の自慢にストレスを感じています。家計が厳しく、姑の裕福さにも羨ましさを感じています。距離を置きたいが難しい状況で、育児が楽しくないと感じています。

【我が子が育てやすいアピールのすごいママ友】

質問というより辛い気持ちを発散したくての登校です。

現在7ヶ月になる娘がいます。

周りの娘と同い歳の子は朝まで起きず、かなり
長い時間寝てくれるのが当たり前らしいの
ですが娘は未だに4〜5時間、寝ても
7〜8時間しか寝ず他の子のように9時間
以上毎日寝てくれるって言う日が無い状態です。

そんな中、妊娠を気に絡むようになった小学校&
中学校での同級生のママ友の我が子自慢が
自分の中でかなりのストレスになっているので
ここに投稿しました。
(ちなみに子供は私の娘より2週間後に産まれた女の子です)

何がストレスかと言うと…
インスタのストーリー機能を使った【育てやすい我が子】
自慢が多いことです。
それしか書くことが無いのか?ってぐらい
見る度にそんな内容ばかりです。

生後1ヶ月頃の投稿からずっと…

ずっと寝てくれてママ大助かり♡
親孝行でほんまにええ子、
育てやすい子などなど…

ストーリーを更新する度に基本そんな
内容なので(〇時間寝てくれた&どんだけ寝んの?
って投稿もかなり多い)それを見る度に
全然寝ない、寝ぐずりも最近酷くて起きてる時も
グズグズの多い構ってちゃんな娘がダメ人間な
ハズレ枠でそれを産んだ親もハズレで価値の無い人間
やから…としんどい思いばっかで育児を全然
楽しめないし比較ばっかりして落ち込んでます…

また、育児とは関係ないんですが姑がかなりの
お金持ちらしく新築を姑さんに建ててもらって
お金の援助もあるのでかなり余裕のあるいい暮らしを
してるのも羨ましくてたまらないです。
(我が家は両家の親からは金銭面の援助は一切なく、
主人の収入はコロナや働き方改革の影響で5万以上も
減額してしまってる状態です。じゃあお前が働きに
出ろよって思われるかもしれませんが、娘の睡眠が
安定せず私自身も常に寝不足の状態が続いており、
家事や娘の世話をするのがいっぱいいっぱいの中
そこに仕事を入れてしまうと確実にパンクしてしまう
なと思い今のところ家に居させてもらってます)

可能なら即ブロックして完全に距離を置きたいです、
でも変に何度か会ってしまったのでそれもしにくくて…
もっと楽しく育児がしたかったし娘に対してハズレ枠の
子供だと思ってたしまったのが辛いしそう思う自分も最低で嫌いです。

ネガティブな内容ですみません…
長々と失礼しました。

コメント

ママリ

7か月で4〜5時間、全体で見たら長くて7〜8時間って相・・・当寝てくれる子だと思います🙄

又、私の感覚だとただ覚醒しないってだけで、授乳で起きてるのを「起きた」とカウントしてないママさんもけっこういるなと思います。

人と比べたり、子供をハズレ扱いするなんて自分のマインドの問題かなと思います。
2歳まで2時間置きに起きてるママも周りに何人も居ますよ🙄

はじめてのままり🔰

うちの子も寝ぐずりひどいしずっと泣いてるような子だったし、抱っこしたまましか寝れませんでした。
でもハズレなんて思った事は一度もないです。
人は人ですよ。
小さい時に手かからなかった分、イヤイヤ期などで大変な思いするかもですし。
私は性格が曲がってるので、そんなに泣かず育てやすいなら発達障害でもあるんじゃない?って思っちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの同級生の子が手のかからない子が多くなんで自分だけ…って気持ちが最初は我慢してたんですがどんどん膨らんできてハズレなどとそういう否定的な気持ちでいっぱいになってきました。私自身も親に常に否定されて大事にされた事がないので…
    不快な投稿してすみません。

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

うざ😂まあ、ママリさんがおっしゃっているように自慢したいんでしょうね💧スルーしましょ、見ないのが1番かなと…ブロックできないならその人のストーリーミュートするとか✨あとは自分と比べないことです👍インスタなんてキラキラのせてなんぼなとこあるので、私はそういう鼻につく人の投稿は、おー!今日ものせてるのせてる〜🤣と思っちゃいます(笑)
しっかり子育てされてるんですから、大丈夫です😌💓それより、ハズレ枠や価値の無い人間…などママリさんの精神面が心配です💧

ママリ

末っ子1歳半ですが、朝まで寝てくれたのなんて数えるほどです。
寝不足もいつの間にか身体が慣れます!

4.5時間まとまって寝てくれるなら全然悩むことないのでは?

SNSは基本、良いことしか載せないし生活の全てを曝け出す訳ではないので、話し半分くらいで見た方がストレス溜まりませんし、なんからミュートして見ない方が良いですよ。

お金の援助も、してもらってる家庭の方が少ないですし、我が家は一切ありません…って割と当たり前な気がします。

常に寝不足でも正社員で働いてますし、慣れますよ〜!

はじめてのママリ🔰

ミュートも既にしてます!
でももうフォロワーにその子がいるのもなんだかしんどくて😔
精神的もなんかギリギリ…って感じです。誰にも相談出来ないので…

deleted user

SNSやめるのはどうでしょうか、、私も一時期色々な事で辛くてSNS離れました!
そうしたら子供と主人の事だけ考えて家族で穏やかに過ごせました…

お子さんをハズレなんて言わないで下さい。
それなら私は発達障害の子がいるので大ハズレな子を育てているということになりますね😭

ひー⋆͛🦖⋆͛

インスタ見なきゃいいですよ。
同級生ママもだけど、キラキラママにメンタルやられますから!
部屋が散らかった状態とか絶対あげないだろうから、みんな素晴らしいママに思えるし自慢するためのSNSですから😂😂

4~5時間、長くて7時間を7ヶ月で寝てくれてたら十分じゃないですか?
家庭環境はどうしても羨ましく思いますよね。
仕方ないと割り切るしかないですけど、そんなにいやなら連絡取らなきゃいいですよ🤗

私もひとりめ5ヶ月で正社員で復帰しましたが、寝不足との戦いでしたよ〜
だからこそネントレしたし、夜間断乳も早めにしました。(離乳食よく食べる子だったからできたのかも。)
実母には可哀想って言われながらも😂

ママリ

はじめてのママリさんには申し訳ないですが、私もそういう投稿したことあります。悩んでる方にはそういうふうに映ってしまうんだと反省しました。ただSNSには息子のいいところしか載せません。湿疹が出た時はかわいそうで写真も撮れませんでした。
お子さんに対してはずれだとか思ってしまうくらいならいっそSNSから離れた方がいいと思います。SNSはライフラインではないので…。心が安定してる時に見るものだと思います。
私は10年来の友達をブロックしてサヨナラしました。今後会うこともないしブロックしたら意外と気持ちも楽になりますよ。

はじめてのママリ🔰

インスタ見なきゃいい話です😖インスタは、キラキラ生活を好きなだけアピール出来る場所なだけですもん😵

私も子供達が生後4ヶ月から断乳するまで、1時間おきに泣かれ、本当に細切れ睡眠にイライラしてました。睡眠不足は人格変えますね😅