
息子が問題児に毎朝待たれて困っています。親同士の面識もないのに、息子を待つのは迷惑。どうすればいいでしょうか?
小1の息子がいます。クラス、学童が同じで家も近所の問題児がいます。息子はその子に好かれていて朝登校する時、道で毎日息子を待っているそうです。もちろん約束はしていません。色々と事情があり息子はその子と一緒に登校はしたくないです。私もあまりその子と関わってほしくないです。更には毎朝親御さんと一緒にその子は息子のことを待ってるんです。約束もしてないし親御さんに会ったことは一度もありません。
約束もしてなければ親同士いっさい面識ないのに毎日勝手に親御さん共々待たれても迷惑ですし距離感おかしくない?と思ってしまいます。多分親御さんもその子には手を焼いているのかなという気もするのですが、うちの息子に任せた気にでもなっているのか…。毎日勝手に待つのはやめてほしいし一緒に登校もしたくないのですがどうすればいいのでしょうか?先日は少し早めに家を出るようにさせたら会わなかったと言っていましたが、約束してないとは言え待ってるの知ってて早く行かせるのも…でも一緒には行きたくない。という感じです。
クラスも学童も一緒で家も近所なので中学も一緒です。入学早々揉めたくないのですが、親御さんもちょっと変わった人なのかなという気もするのでどうしたらいいのかわからないです。どうしたらいいでしょうか?
- おれんじ
コメント

はじめてのママリ🔰!
私の美容室の人も似た感じなことがあったみたいで、学校の先生に相談したって言ってました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

りんりん
登校はグループ制ではないんですかね?🤔
その親御さん、待つだけ待って子供だけで学校行かせてるんですか?それとも学校までつきそってるんですか?
-
おれんじ
登校班ではないです。親御さんは待つだけ待って子供だけで行かせてます。なんか会ったこともないのに勝手に問題児を宜しくねとされているようでモヤっとするんですよね。
- 7月9日
-
りんりん
問題児なので他の子との関わりを見てるのかなと思ったのですがそうじゃないんですね💦
待つのをやめてもらうには先生から連絡帳でその親御さんに伝えてもらうしかなさそうです。あるいは時々されてるように時間をずらすかですね😅- 7月9日
-
おれんじ
いや、多分あまりそういうきちんとした親御さんのイメージはないですね。息子曰くその子は毎日宿題やってなくて先生に注意されてるみたいなので、1年生のこの時期になんで親御さんが宿題の管理もしてないんだろうと思っていたので。
私も先生から親御さんに言って欲しいのですがそこまではしてくれないようであくまで本人に注意するって言うんですよ…。- 7月9日

レッサー
息子さんを待っているというのは、どうやって知ったのですか??
知らないふり?で、時間をずらして早めに行っても良いんじゃないですかね??
約束してないんですし。
-
おれんじ
息子が言っていました。〇〇くんいつも▲▲のところでお父さんと一緒に待ってるんだよって。
- 7月9日
-
レッサー
息子さんが、○○君が自分の事待ってるって言ってたんですね?
息子さん自身に、約束してないのになんでいつも待ってるの?とその子や親に聞いてみるのはどうですか?
もしくは、おれんじさんが朝一度一緒に行って親御さんにお会いして、いつもお待たせさせてしまうのも申し訳ないので、約束してない場合は待っていただかなくても結構ですよ〜😅と、やんわりお断りしするとかですかね??- 7月9日
-
レッサー
誤字ありました、
息子さん自身が、その子(または親に)になんでいつも待ってるの?と直接聞いてみても良いのかなと。- 7月9日
-
おれんじ
息子はちょっと色々と事情がありましてなんで待ってるの?とかは聞けるタイプではないんですよね💦
やんわりだと多分伝わらない親かと思います。いえ全然(待つのは)大丈夫ですから!申し訳なくなんかないです!とか言われると思います💦うーんハッキリかつ角が立たない言い方って難しいですね。- 7月9日
-
レッサー
そうなんですね。
でしたら、やはり敢えて何も言わずに早めに行くしかないのかなと思います。
待っているのを知っていても約束してないのなら別に時間ずらして行くことはなんら問題ないですし🙄
一番角が立たないかなーと思います。- 7月9日
-
おれんじ
やはりまずはそこですかね。そしたら今度あっちも色々時間ずらして合わせてきたりして…(ホラー!! とりあえず誤魔化しつつ夏休みですね。
- 7月9日
-
レッサー
確かに相手も時間ずらしてきたら、ホラー😱ではありますが、やってみないとわからないですし、そうなった時はそうなった時でまた考えれば良いかと😅面倒くさいですが😂
- 7月9日

EHまま
おれんじさんが何回か例の子が待ってる先まで一緒に行ってみたらどうでしょうか。
向こうの親も何か反応するんじゃないですかね!!
-
おれんじ
それすると普通に宜しくお願いします〜とか言われちゃうかなと思って。。むしろあえてお会いして「約束してないようですしこれからは待たないで先に行ってください。」とハッキリ言ったほうがいいのか…。さすがに感じ悪すぎですかね?どんな親かもわからないので気を悪くされて周りに色々言いふらされても困るなぁ…と思いまして💦
- 7月9日
-
EHまま
何か声かけられたら、すみません、一緒に登校するって約束してましたっけ。と聞くのもアリかもしれないですね😑
毎日待たれるのもちょっと迷惑なんで週に2回とかなら〜みたいな事言うのもいいかもです!- 7月9日

2児mama
親としてはただ近所で同い年め一緒に行ける子居るならその方が安心だから一緒に行かせてるだけで任せてるわけでもないかもですよ。
あと息子さんは嫌ってるかもしれませんが、その子は仲良いと思ってたら親御さんも仲良いと思ってるかもしれません。
どうしても嫌なら待ってるところまで一緒に行って待たないでほしいと伝えたらいいかなと思います。
-
おれんじ
その子は仲良いと思ってますね💦
やはり待たないでほしいと伝えるしかなさそうですよね。やんわりじゃ伝わりそうにない方な気がするのですがなんて言えばいいのでしょうね…?- 7月9日
-
2児mama
朝早い日もあるし休む日もあると思うのでわざわざ待たないで行かせてください。と言ってしばらくは早めに登校させるとかですかね😅
- 7月10日

ゆった
あちらが一方的に待ってるのに 息子さんが早目に行き始めたら…"いつも待ってるの知ってるくせに先に行くなんて!"って相手の親御さんに思われてモメるのもイヤですよね😓
通学路を変えてみるか 家の都合で早目の登校にするので一緒には行けないよ。ごめんね。と息子さんに言わせるのは難しいですか?もちろん 具体的な時間は伝えずにです。
もしくは おれんじさんが相手の親御さん宛にお手紙を書いて息子さんに渡してもらうとか?
息子さんだけ早目に登校させて 待ち合わせ場所に直接行って相手の親御さんに"早目に行かせるので これから一緒に行けません"と丁寧に伝えるのもアリかな🤔
相手の感じも見ることできますし…
おれんじ
そうなのですね。その方はその後どうなったんでしょうかね?私も担任に相談したんですが、約束してないなら待たないで行きなさいって指導は本人にします。とは言ってましたけど、親も一緒に待ってるなら意味ないよなと思って。先生に注意されたことを親に伝えるような子にはとても見えないので。。