※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の娘が待てない悩み。外食やおでかけで早く行きたがり、食事も早食い。夫はしつけが必要と感じている。同じ経験のあるママさん、対処法を教えてください。夏の旅行も心配。

3歳の娘、食事やおでかけでなかなか待てません😥

公園いきたい!と言ってこちらが準備できていなくても行こう行こうと言い続けます。
外食すればまだ来ないまだ来ない!来れば補助しながらですが、早食いの大食いでじぶんが終わったらもうお店を出たい!となります。
※そんなもんですか??🥲

正直、3歳はこんなもんかなぁという気持ちと
このままじゃ困るという気持ちで、夫はしつけなくちゃ待てない子になる!と。

同じような3歳だった頃があるお子さんのママさん、
どうされていましたか?

外食なんて行かない!極論そうなるかとは思うのですが‥

待てるように言い聞かせなくちゃ待てるようになりませんか?
その時々でなんとか凌いでいるうちに待てるようになりますか?(動画を見せておくとか)

夏に家族旅行を考えていましたが、バイキングレストランなので、夫がこのまま待てないようなら行かないと言い始めています。

コメント

はなちゃん

もうすぐ4歳ですが、待てても5分10分が限界ですね🤣
その間もまだー?って言ってきますしw
終わるまで待っててーって言うけどあからさま飽きてます💦
待てなきゃ動画なりおもちゃなり会話なり歌うなりで繋いで待っててもらってますよ!

3歳だし、待つだけなんてつまんないんだから仕方ないです😅

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

飽きないようにおもちゃとか用意してます( *ˆ︶ˆ* )
次男(4歳)でもまだまだ用意してますよー!

deleted user

3歳で待てる子いたら逆に驚きですね😅

子どもは「あとちょっとだよ」とか「ちょっとだけ待ってて」という声かけだと抽象的すぎて理解できません。
例えば砂時計を見せて、「この砂が下に落ちるまで待ってね」とか具体的に視覚的にイメージしやすい説明だと理解できて待てることもあります。



私的にはしつけなんてしなくていいと思いますよ。
そのうちできるようになります。

ポコ

うちの娘もそんな感じです!
せっかちで待てない性格なのか、暇が許されません笑
今日待たなくてもすぐ食べれるしと回転寿司に行ったら座った瞬間タマゴとエビと言い出し、来ないとまだ?タマゴは?と連呼してました😇
基本娘が食べ終わる前に私は早食いして食べ終わるようにしてます🤣

deleted user

その子の性格にもよるかもしれないですね!
同じく3歳の娘がいますが、恐らくいくらでも待てます😂
お店のメニュー見ながらこれも美味しそうだね〜等おしゃべりしたり、絵本を持って行ったときは読んだりして待っています✨でもだいたいはおしゃべりですかね!

ひかり

3歳の娘がいますが、何もしないで待つのはむりですね😂

なので、娘にもミッション与えて、同じくらいに支度が終わるようにしています。

基本的に自分の身支度は自分で、荷物も自分で用意します。