※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰
お仕事

個人事業主になると、夫の扶養は抜けますか?健康保険関係はどうなりますか?

個人事業主になると、夫の扶養は抜けますか?
健康保険関係はどうなりますか?

コメント

みみん

個人事業主も健康保険、年金は130万以内なら扶養に入れますよー

  • モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰

    モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別居前に働いて、息子との生活費を稼がないといけないのですが、離婚するまでは、私と息子は、夫の扶養からは抜けずに居たいのでお聞きしました!

    • 7月9日
deleted user

個人事業主だからと言って扶養を抜けるわけではないです。収入によっては扶養のままでいられますよ☺️
社保の扶養は旦那さんの会社さん規定によります!

もし扶養を外れたら国保になりますが職業によっては国保より安い国保みたいなものに入ることも可能です❣️

  • モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰

    モラハラ不倫夫に負けないママリ🔰

    コメントありがとうございます!離婚までは、私と息子は、夫の扶養からは抜けずにいるのでお聞きしました!
    経費を抜いた収入なのか、経費込の収入カウントだと、どちらで計算されますか?
    ワタミの宅食の、お弁当の配達の仕事を考えてますが、個人事業主になるとの事でお聞きしてます😄

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!!!シングルになられる場合いくら稼いでも国保になり、お子さんも国保になりかなりお金かかってしまうかと思いますので扶養など考えずガッツリ働かれた方が良いかとは思いますがシングル専用の手当てとかもあると思いますのでそちらと併せて確認されるといいかもしれませんね💓

    今の段階でしたら130万円は経費は引いて大丈夫ですが交通費などは全て含まれて全ての所得、になります❣️
    ただ、旦那さんの会社に確認なのですが月10万円を一度でも超えるとだめ、や3ヶ月連続で10万円超えると外れる、などいろいろあります❣️
    ただ、そこまできびしく奥様の収入を監視してることは聞いたことないので年間130万に収まってたらあんまりうるさく言わないと思いますけどね😅💓

    税金の扶養は150万までは扶養でいれますがこれは旦那さんの税金が安くなるだけなのでこれはあまり気にせず130万を守られると安心かと思います💓

    • 7月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の方少し間違えてますので補足です。

    宅配だと経費ほとんどないと思いますが社保の扶養は必要経費(例えばお弁当を買取して売るなどの場合とか)は引けます。
    基本他にかかる経費はないかなとは思います。
    例えばバイクのレンタル料とか?その辺は必要経費にはなりません☺️

    税金の扶養は家内労働者特例が使えるので48万に抑えなくても配偶者特別控除は受けられます💓のでやはり130万までは気にせず働けますよ🙏

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

基本的に社保の扶養は売上で判断します。売上原価なら差引できる組合もありますが、宅配なら売上原価になるものはないので、経費込の金額になります。
所得税の扶養は所得で判断するので、売上-経費=48万以下なら、ご主人の所得によっては配偶者控除を受ける事は可能です。

はじめてのママリ🔰

昨年年収300万円でしたが、確定申告後の所得が58万円だったので扶養に入りました。
遡って手当12万円貰え、控除も使えました😊

経費とかを引いて所得が95万円以下であれば扶養にはなれるそうです。
健康保険は私は自分で払ってます。
月々が手取り20万円くらいだったので💦