※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子供を託児所に預ける時間について相談です。自分の息抜きも必要で、ただトイレに行くだけで子供が泣くので心配です。

9ヶ月の子を託児所?一時保育みたいな場所に預ける時間てどれぐらいだと大丈夫そうですかね🥲
実家もなく、旦那の休みもほぼなくで、9ヶ月間ワンオペでしたが美容院に行ったり少し息抜きがしたくて🥲
ただ自我が出てきたのか私がトイレ行くだけで大号泣されるのでそこが少し心配です😭

コメント

deleted user

保育園だったら慣らし保育1時間からスタートですよ!
美容院で1時間ってなかなか厳しいですけどね😅
託児所つきの美容院とかあったらいいですけどね!

はじめてのママリ

保育士していて今は託児所で働いてます(^^)
まずは半日くらいが良いかなって思いました☺️
9:00-12:00とかで様子見て泣くとは思いますが、慣れてくれば遊べるようになりますよ✨

はる

託児付きの歯医者に通ってました!
毎回ギャン泣きでしたが保育士さんは慣れてるのか「預かれません」と言われることもなかったです!
一時保育も、毎日とかでないなら半日とか大丈夫じゃないですかね〜(保育所によるとは思いますが…)

咲や

私の地域はリフレッシュ保育は月3回まで6時間1500円ですよ😃
託児付の歯医者で慣らしてましたが、上の子がコロナ陽性になり、旦那と下の子が先に療養解除になるので、緊急保育に預けるか、上の子解除まで旦那が在宅するかの2択で悩み中です😣
私は上の子の付き添い入院をしているので、上の子と同時に療養解除になります😂