生後2ヶ月の赤ちゃんの就寝時間について相談です。夜遅くなるため、早く寝かせると昼間のコミュニケーションが減る悩み。今後の対応についてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月寝室に連れて行く時間が遅い
生後2ヶ月の息子を育てています。
今は、だいたい22時に寝室に移動させて、そこから朝の8時くらいまで寝ています。その間2-3回おむつ交換と授乳をします。
8-9時に起きてからも2度寝したりして日中6-7割は寝ています。日中起きている時はおもちゃであそばせるか、ベビーラックに寝かせた状態で目を開けているか、ぐずって抱っこしています。
夫が18時過ぎに帰宅してから風呂に入り犬の散歩をして夕食の時間が20時くらいになるので、20時に息子を就寝させるのは難しいです。
頑張ってせいぜい21時半になってしまいます。
こんな感じで今後もいいのでしょうか。
息子を早く就寝させすぎると午前中起きてられて自分の昼寝の時間も減りそうです。また、夫と会話する時間も減ります。
今は大人のリズムに合わせさせる感じになってしまっていますが、もう少し成長して昼夜の区別がついてきたら早く就寝させないといけないと思っていますが、、そうすると夫と私、息子がコミュニケーションする時間が減るなぁと悩んでいます。
グダグダな内容ですが、私はこうだったなどのお知恵がありましたら拝借したいです。よろしくお願いいたします。
- ゆかりん(2歳6ヶ月)
コメント
ゆかぴ
わんちゃんのお散歩の時間をずらすのが1番いいかと思います。
そしたらお風呂一緒に入ってご飯食べて寝かしつけはどうですか?☺️
今はいいけど大きくなれば
20-21時に寝かせて7時くらいに起きるのが理想かなと私は思います!!
はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ😊
22時に寝室➡︎6時半起床です😊
うちも犬がいて、大きいのでお散歩も欠かせないし、
仕事も私もフルタイム、
旦那は遅いので
早く寝せるのが厳しく、
生まれた時からこんな生活です😊
ただ、夜は真っ暗で静かな部屋で寝せ、昼間は明るく音もあるところで過ごさせたので
、昼夜リズムも崩れることなく7ヶ月になりました😊
それぞれのご家庭の時間や、
コミュニケーションのとりかたの考えでいいんじゃないかなと思います😊
とにかく子供も大人も無理なく過ごせるのが一番かなと思いました😊
-
ゆかりん
ありがとうございます!
大人も子供も無理なく過ごせるのが一番、という言葉に救われます。
大型犬は散歩欠かせないですよね。
昼と夜のメリハリをつけつつ、自然体でやっていこうかなと思います。- 7月11日
J子
大人の思い通りにいかないのが子供かなと思います。
新生児のころに主人と会話の時間は取れなかったです。
自分の時間も取れなかった😭
主人が夜10時帰宅なので全て自分でやってましたが、3ヶ月からコリックが酷くて18時半就寝してしまうようになり、朝3時には起きられる始末。どんなに頑張ってもコリックからの寝落ちで18時半でした。
その後夕飯作って私が先に食べて寝る用意して夫が帰ってくるのを待たず就寝。だって起床朝3時ですもん💦夜間授乳だってあるし、もうすれ違い生活です。
でも、夫婦ってチームワークです!何だかチームで頑張ってる一致団結感があって絆が深まりました。
今は8時に寝ぐずりしはじめ8時半就寝です。
少し夫と話してから寝るようになりました。
成長ホルモンは20時から午前2時までの間に寝ているときに出ると聞きますので、もう少し早めに寝かせたほうが成長の妨げにはならないと思います。
寝静まってから自分の時間持つのも楽しいですよ!
ベビーモニターやベビーアラーム使って別部屋にいても良いと思います!
私はスヌーザヒーローっていうオムツにつけるアラームとVtechのモニター使ってました😄
-
ゆかりん
ありがとうございます。
コリック大変でしたね。
成長ホルモンのことは考えてませんでした。もう少し早めに寝かせた方がいいですね。
寝た後に自分の時間を持つのも参考になります。モニター検討してみます!- 7月10日
退会ユーザー
うちは1人目が生まれたときからずっと18時30分〜19時に寝室へ行き寝かしつけして…朝は子どもたちみんな5時30分に起きます😂今3人目の子も同じリズムで夜中は2回起きてます🖐
マンションに住んでてリビングの横が寝室なので寝たあとはリビングを間接照明だけにして見守りつつテレビを見たりお茶タイムして過ごしています😊
-
ゆかりん
ありがとうございます。
早寝早起きで素晴らしいですね!
やはり寝た後に自分の時間ももてそうでいいですね。
参考にさせていただきます。- 7月10日
amo3
お子さんが眠そうなのを無理やり引き延ばして起こしてる訳でもないなら、とりあえず今は大丈夫なのかな?と思います🤔
息子の場合はなかなか寝ない子で、寝たと思っても起きることも多く、2ヶ月すぎても0時過ぎにようやく寝る…ということもザラでした😅
月齢上がると共にだんだんと寝られるようになり、最近は20時半ぐらい就寝のパターンになっています。
朝は元々早起きで、6時ぐらいです。最近は5時です…笑
基本的に息子の寝たい・起きたいに合わせてきましたが、なんとなく整いました笑
ただ、朝は明るくし、夕方から徐々に照明落として、遅くとも21時には消灯するということだけはしてました。
平日はお風呂まで私がいれてるので夫と息子の触れあう時間はほとんどないですし、夫が帰宅したら即寝かしつけて残った家事済ませて…という感じでバタバタしているので、私と夫の時間もほとんどないですねー笑
でも、どこの家庭も子どもが小さいうちはそうみたいなので、そんなもんかーと思ってます。
離乳食の頃にリズム整ってないと大変なので、それぐらいには意識的に整えた方が良いと思います!
今は、ご夫婦でどうしていこうかという点を話し合っておくと良いのではないでしょうか☺️
うちは整わない頃から色々と話し合って、生活リズムのことやコミュニケーションが減ることについてお互いに理解しておいたお陰か、スムーズに息子中心の生活に移行できました!
-
ゆかりん
ありがとうございます。
やっぱり夫婦で話し合っておいた方がいいですね。
あと、子供に合わせてると何となる整うというのも納得な感じです。
子供にも合わせつつ、夫婦で相談しながらやっていきたいと思います!- 7月11日
りこ
息子さんが寝たいのに無理矢理起こしているわけでないなら、しばらくはこのままでもいいのではないかな?と思います。
ご家庭によって、大事にしたい部分や価値観って違いますし。
もう少し大きくなってきたら、体を動かすので赤ちゃんの寝るタイミングとかも自然と変わってくると思うので(疲れて夕方には寝ちゃうとか)今だけのタイムスケジュールになりそうな予感もしますが😅
コミュニケーションは、時間の長さだけでもないと思うので、お休みの日にゆっくり触れ合うとかでも大丈夫ではないですかね?
-
ゆかりん
ありがとうございます!
たしかに今だけのタイムスケジュールかもしれませんね。
あまり焦らず、様子を見つつやっていこうと思います!- 7月11日
ちなみ
うちは0歳代は19-20時に寝かせてました。お風呂、パパ待たなくて良いですよ。それより寝かしつけてから夫婦の時間楽しみましょう😌うちの場合ですが、その方が会話する時間がありましたし、ママも早めに寝れるので自分の昼寝の必要性がそもそもあまりなかったです。
夜泣き対応はママがしてますか?それなら朝起きてからの1時間ぐらいを夫さんと息子さんの2人時間にしてママゆっくりしましょう😌まだまだ産後2ヶ月。3人でコミュニケーションというより、交互に面倒見てしっかり休みましょう。パパにも責任持って育児する時間を与えるとパパも楽しいママも嬉しいですよ😊
また、これは訪問助産師さんに言われたことですが、22時あたりから成長ホルモンが出るから、その時間には寝かせておいた方がいいと言われ、それも気にして早寝させてました🥲
-
ちなみ
書き忘れましたが、ベビーモニター付けて別室で夫婦で寝てました😌夜間授乳の時間になってくると子どもの部屋で寝たり…どちらでも寝れるように布団ひとつ買い足しました。
- 7月11日
-
ゆかりん
ありがとうございます!
早めに寝かしつけて夫婦の時間とれるといいですよね!
あと、ベビーモニターも検討します!
パパの育児時間も相談してみようと思います!- 7月11日
ゆかりん
ありがとうございます!
大型犬なので散歩の時間をずらすのは難しいんですよね。
やはりそれくらいの時間のリズムが理想ですよね。なるべく近づけていきたいと思います!