※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝早くから元気で騒がしいお子様が午前中眠たくなり、用事が大変です。同じ経験の方、どのように対応していますか?眠らせずに対処法を知りたいです。

朝6:00ごろ起きて10:00ごろ(早ければ9:30ごろ)に眠たそうにしているお子様いらっしゃいますか?
毎日朝からみんなが寝ていても1人MAXのテンションで騒いでいるからか、早くに眠たくなり機嫌も悪くなったり逆に変なテンションで騒いだりして午前中出かけるのが大変です。買い物行っても眠いくせに動きたいからカートには乗らないし、早く済ませて帰りたいのにイライラします。

用事は出来るだけ午前中に済ませたい為こんなことになっているのですが、【同じようなお子様がいる方、】どのように対応していますか?
ちょっと寝かせるのは後々寝なくなるのでできれば避けたいです。

コメント

deleted user

うちもそうです。2歳4ヶ月男子です。
眠そうなので寝室連れてったこともありますが絶対寝ません。9時くらいに床に転がってることが多いです。
もともと動くの大好きなのでうちは午前中に公園とか支援センターなどへ行って遊ばせて体力使わせてます。買い物はお昼寝後のことが多いです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。
    うちも動くのが大好きなんで公園に行くことも多いです。
    公園行くと私が午前で結構疲れちゃって午後出かけるのが億劫になってます😓

    • 7月9日