※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子どもにイライラしているところを見ると辛い気持ちになります。…

旦那が子どもにイライラしているところを見ると辛い気持ちになります。

幼稚園年少の子どもは、もうイヤイヤ期は脱していて普段は穏やかに過ごしていますが、疲れているときや寝起きなどのとき、何か気に入らないことがあると泣いてわがままを言います。
疲れているときなどは大人でも情緒不安定になりがちですし、子どもだからなと思って「〇〇したかったね、悲しかったね」と私が言っていると、そのうちおさまりそのまま遊んでいます。
わがままが過ぎるなとか叱った方がいいなと思ったら1度ピシャッと叱ると、それもわがままもおさまりしばらくすると遊びはじめます。

ですが旦那は子どもが泣いてそのような状態でいることにかなりイライラするみたいで、一度イライラし始めると機嫌が直るまでかなり長いです。
旦那がそのような状態だと私も気をつかうし、家の雰囲気も悪くなるし、本当に嫌です。
私は妊娠7ヶ月で、毎日体調が悪い中子どもと1日中接していて辛い日が多いのに、旦那がそのような感じだと正直面倒だし、旦那の機嫌まで気にしないといけないのは本当しんどいです(私が気にしないようにしても、家の雰囲気が悪いです)。
旦那は子どもといる時間が平日はほとんどなくて、休日は旦那が買い物に出ているとか以外は家族ほぼずっと一緒にいます。
イライラするなら外で好きなことしてきてきなよとか気晴らしするようにも言いますが、頑なに家族と過ごしたがるのでよくわかりません。
1人で外に出ていてほしいくらいなのに、あまりそれを言うとそれに対してもまたグチグチ文句を言うので、もう言わないことにしています。

私も子育てでイライラすることはしょっちゅうですが、家族のためにもできるだけ引き摺らないように、イライラを長いこと出さないように努力しています。
ただ夫にそれを押し付けるわけではありませんし、多少のイライラは子育てに絶対あるものだと思いますが、かなり長いことイライラされてずーっとテンションが低いとか、口調がいつもより怖くなることが長かったりご飯までいらないとか言われるとこっちも夫に腹が立ちます。

長々と愚痴になってしまいましたが‥😢
どうしたらうまいこと夫がイライラを引きずらずにいてくれるでしょうか。
うまく夫の機嫌をコントロール?できる奥様いらっしゃいますか😭?
また夫は今は無くなりましたが、以前かなりのモラハラだったので私がトラウマがあり、私自身ののメンタルのためにもできるだけけんかになりたくありません‥。
言いたいことをはっきり言うと、「傷ついた」みたいなことを長々と言う性格で面倒なので、何かうまい言い方等もありますでしょうか‥。
メンタルが本当しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もたまにではありますが、子供が何かして旦那が叱った場合(通常は私が怒り役、旦那がなだめる役)にあります。

その時にもよるのですが、旦那がテレワーク中に子供が取れる場所に財布を置き、私は家事中で気が付かず、タバコ休憩にきた旦那がネチネチネチネチ。その時の解決法として、話し合い無理そうだったんでとりあえず旦那の財布を「いらね!」って投げました。🤣

子供に言い過ぎな場合、これはただイライラをぶつけている場合には旦那の怒っている理由に関して、「本当にそれは全て子供が原因なのか」を問い詰めます。こっちは冷静なので既に答えは分かっていますが、一緒に問題点と解決策を話し合う形です。

コントロールとかじゃなく、結婚した相手が人間なのであれば論争になる時もあるかもしれませんが、話し合うべきだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます✨
    すごい‥「いらね!」って投げてそのあと大丈夫でしたか?☺️💦
    うちで同じことしたら大激怒されそうなので、それをできるような空気感は羨ましいところもあります☺️💦

    旦那は子どもに言い過ぎとかは全く無く、むしろほとんど言わずにただ子どもの態度にひたすらイライラしている感じです。
    私が「もうわかる年頃なんだから、嫌なことは子どもにしっかり伝えてみたら?」というと、「言ったって無駄だと思う」とか「朝から言いたくない」みたいなニュアンスのことをグチグチ言って、何も受け入れてもらえません。
    こんな感じで話し合いができません。
    これを続けるとケンカになり、過去ケンカになると旦那は無自覚ですがひどいモラハラ人間になるので私が精神病を患ったことがあるため、できるだけケンカしたくありません。

    コントロールという言い方が悪かったかもしれません。
    コントロールというか、うまいこと解決に導ければと思っています。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん投げる行為も悪いことではあるので大激怒ですよ🤣

    でも「財布は大事だからこそ、子供はもちろんですが私がこうやってする事もできる。と、言うことは…?」と無理やり解決策まで持っていきました😌

    要するに取れるところに置くなって話ですね。

    私は元シンママなので子供は連れ子なのですが、子供の父がモラハラ+DV人間でした。そういう人って早々謝らないし「自分は悪くない」と思ってるのすごい分かります😌

    結局はそういう方は切り捨ててシンママに1度なった身なので、解決策になるかはわかりませんが…

    録音機器を持っていなかったため、一言一句ノートにまとめ、それを人数分コピーして義両親、義父母、本人に配ったら口だけでも「自分が悪かった」と言わせることができました。

    ママリさんも「いい歳した父親なのにこんなに子供や私にグチグチネチネチしている。」というのを身近な第3者に証拠付きで提示してみればどうでしょう?

    そうすると舐められなくなって、下手に長くグチグチしなくなるかなと思います😊

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます✨
    そこからしっかり解決策まで持ってくのがすごい‥🫢

    色々大変だったんですね。
    やっぱりモラハラのある人は自分は悪く無いと思いこみがちなんですね。

    そうですね、第三者や自分にもわかる形で、自分がぐちぐちネチネチしてるってわからせるのは得策ですね!
    私も携帯で録音したり、紙に話し合いの内容をメモしながら話し合った方がいいのかと思いました。

    とても参考になりました☺️
    本当にありがとうございます✨✨

    • 7月10日