![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が模倣できないことに不安を感じています。基本的な動作はできないが、他の行動で模倣している。基本の模倣ができない時期について心配しています。
模倣について。
今月末で1歳2ヶ月になります。
パチパチ、バイバイ、指差しがいまだにできません。
模倣ではないのですが…
わたしが目ぎゅってしてニコってすると同じ顔したり、
タッチ〜って手出すとタッチしてくれたり、
美味しいお顔してっていうと顔くしゃってしてくれたり、
ちょうだいって手を出すと、くれたり、
名前呼んで、はーい!ってやると、真似してはーいと手上げたり
はしてくれます。
パチパチ、バイバイ、指差しが基本?の模倣や発達の指標になると思うのですが、そういう基本のことはできません…
もうこの時期はできてないと、ですよね?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
ママが言うことを理解して行動に移してるし、読んでる感じだと成長過程だと思いましたよー!
指差しも1歳半検診で見られると思うしまだそこまで必ずできてなきゃいけないってわけでもないと思います!
コメント