※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ
子育て・グッズ

娘が熱で苦しんでおり、薬を飲ませる方法に悩んでいます。口に入れても吐き出してしまい、食べ物に混ぜても拒否します。小児科の先生は慌てる必要はないと言っていますが、心配です。

10月で2歳になった娘が熱を出して4日目になります。
小児科で抗生剤等の粉薬をもらっているのですが、全く飲めません。
口に入れても飲み込まず吐き出してしまい、最終的には泣きすぎて嘔吐してしまいます。
普段好きなヨーグルトやゼリーに混ぜてみても味が変わるからか食べてくれません。
小児科の先生は採血結果を見て今慌ててどうこうすることはないと言われましたが、4日も39度超えの熱が出ると心配です。
何か、上手に薬を飲ませる方法があれば教えてください。

コメント

ちゃんまま

きっと具合が悪くてなにも食べたくないのかもしれないですね😅
抗生剤はたしか苦かったような気がするので、おくすりのめたねという薬を飲ませるようのゼリーで抗生剤用のものがあったと思います!それを試してみては?

  • ほ


    回答ありがとうございます。

    以前、咳止めを処方された際におくすり飲めたねのピーチ味を試したのですが、飲んでくれませんでした。。
    まだチョコを食べさせたことがないので、抗生剤では試したことがなかったのですが、試してみます!

    • 11月30日
おがゆ

抗生剤は苦いのでなかなか飲んでくれないですよね(>人<;)薬局に売ってるお薬飲めたねのチョコ味が抗生剤用で売ってます。またはチョコ味のアイスとかどうですかね?

  • ほ

    回答ありがとうございます。

    薬局の方も苦いので飲みにくいと言われてました。。
    やはり、チョコ味ですね!
    試してみます。

    • 11月30日
Yudu&IbuMAMA

座薬で解熱しないのですか?
吐き出すのなら 口からは 難しいですね。
ジュースに混ぜても飲んでくれませんか?

  • ほ

    回答ありがとうございます。

    座薬の解熱剤で一旦下がるのですが、薬の効果がなくなる頃には39度超えてきます。。

    ジュースも味が変わるのか、一口目入れるとすぐに吐き出し、その後は薬を混ぜてないものも飲んでくれません。

    • 11月30日