
コメント

mnrhnk
全然素人で詳しくないのですが
発音とかは口の筋肉の使い方とか舌が短いとかの原因があると知り合いの子が言われてました💦

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
うちの年少の息子もまだ何言ってるか分からないことたくさんあります😂
3月生まれなので先生からしたらまだ3歳になったばかりだから…と思ってくれてるかもですが、私も来週の懇談会の時に指摘されそうです💦
娘も言葉の発達はゆっくりめでしたが、今まで指摘された事はなかったです!
私ならもう少し様子見ちゃいます🤔
-
いこやんや
お返事ありがとうございます。
私も、様子を見ようと思っていました。自分が感じていることを、毎日見ている幼稚園の先生から指摘されると、やっぱり気になってしまって💦- 7月8日
-
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
確かに自分が感じてることを言われると気になっちゃいますよね😂😂
意思疎通も出来ないようなら見てもらった方が良いのかなってなりますが…うちはちゃんと意思疎通できてますし、何なら年長の娘も発音悪くて 何?! って事よくあります😂
相談して、いこやんやさんが安心できるようなら良いですが、逆にストレスになるようなら、まだお家で様子見でも良いかと思いますよ☺️
納得できる答えが見つかるといいですね🥺✨- 7月8日
-
いこやんや
まだまだ上手く話せない事ありますよね😂うちの上の子、小学一年生の子も、上手く表現出来ない事があります。ダメだと思いながら親の方が先走って話をしたり💦💦
今は相談しない方が、モヤモヤしてしまう気がします。相談したら、もっと大変な事になるかもしれませんが、子供の為になることを信じて相談してみます。
暖かいお言葉ありがとうございます!- 7月8日

V💚
うちは私がサ行がタ行になったりするので最近STっていうのに通い始めました!
-
いこやんや
お返事ありがとうございます。
大人になってから、発音が気になられたのですか?- 7月8日
-
V💚
すみません💦子供のことです😉- 7月8日
-
いこやんや
すみません。お子さんですね💦
うちは、まだサ行とか特定できてなくて💦
お子さんは、お母さんが気になって通い始められたんですか?- 7月8日
-
V💚
主語なくてすみません💦
そうなんですね‼️
うちの場合は元々成長がゆっくりなんですが、おかし→おはし、サンタさん→タンタたんってなってて、、、
担任からも言われはしたんですが、自分で先に気づいて通いました!- 7月8日
-
いこやんや
やっぱり気づいた時に早めに行動がいいですかねぇ😅
- 7月8日
-
V💚
発音の訓練?は5歳からが多いみたいですが、私は何でも早め早めで動いてます😊
STの先生は遅い子は小学校高学年で来るって言ってました😉- 7月8日
-
いこやんや
担任の先生からは、来年(5歳)くらいまで様子を見てもいいかもと言われつつ、気にはされてたので、それを放置する事が出来ませんでした。
小学校からでもありえる話なんですね。- 7月8日
いこやんや
早速お返事ありがとうございます。
なかなか、やっぱり専門的になってきますね💦無理して訓練とかも気がすすまないですが、様子見の範囲である事を祈ります。