![こっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まいちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいちゃん☆
バイオリンはやるなら早くから習わせた方がいいと聞きますよ😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ピアノとか、音楽系もかなと思います!
私・息子が3歳から、夫が小学生からピアノやってましたが、音感が大分違います💡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
耳に関係するもの、語学や音楽系は聞く力、という面では差は出ると思います。
バレエも含めダンス系も音感、という意味では差は出ると思います。
が、それ以外の面では小学生からでも大差ないかと思います。
バレエも音感やリズム感は多少違えども、体の動かし方的な面では小学生からでも変わらないかと思います。
コメント