※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
COWCOW☆
子育て・グッズ

5歳の娘がトイレを怖がっており、外出先でもトイレに行くのが怖い様子。幼稚園では先生と行くこともあるが、トイレの音や環境が怖いよう。どう対応すればいいでしょうか。

5歳になったばかりの年中の娘です。
トイレのことで皆さんに聞いてみたいです。

娘は、おしっこはトイレでできますが、うんちはまだオムツに履き替えてしています。おしっこができるようになったのも年小でした。
そもそも、トイレが怖いみたいで、義理の実家行った時も外のトイレ行った時も、自動で水が流れるのと、自動で蓋が開くことが怖いみたい。(自宅は全て手動です。)
昨日も、ショッピングセンターのトイレ行くと、手を乾かす音など、いろいろな音がでるから怖い。
トイレの中に行くまでは普通に手を繋いで行ったのですが、いざトイレに入ろうとすると急に怖くなるみたいで、泣いてしまいました。
そこで、10分くらい?かけて、いろいろ話しながらなんとか座ったのですが結局は出ず。走って外に出て行ってしまいました😭
幼稚園では、1人で行くこともあれば、先生と行くこともあるみたい。でも扉は開けたままみたいです。

発達的にもどうなのかなと思ったりもしてるのですが、ただの怖がりなのかな?どうなのかな…と。

このようなトイレを怖がる子供の場合、どのようにしたらいいんでしょうか。あまり無理矢理連れて行くのはダメなのか…でもそれをしないとどこも行けないような気がしてます…😭

コメント

ju

一緒です👍うちもうんちの時はオムツです🤣
もういい加減嫌になるけど、諦めてます😂
本人の気持ち次第かと....

  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    そうですよね。本人のやる気なんですよね。お子さんも、何か怖くてできないんでしょうか?
    じゅこさんのお子さんは、外のトイレとかは普通にできますか?

    • 7月8日
deleted user

不安感が強めなのかなというのと、聴覚過敏の可能性も考えられるかな〜とは思いました。
うちは発達障害で園のトイレが怖い時期はありましたが、お話して改善されました。
うんちもオムツでしか出来なかったけど、トイレで出す方法が分からない(立ってオムツにうんちしてたので💦)、結局オムツでできるからいいやで本人のやる気がそもそも無かったです😅
ただこのままだとトイレでできるようにならないかなと思って、よくないかもですがオムツを隠して寝るまではトイレに付き合う、寝る時はオムツだったのでその時に出たら仕方ない(寧ろ便は出した方がいいですしね)って感じでやってました!
気長にやるのも全然ありだと思います✨

  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    聴覚過敏!確かに音は気になる音は何個かあります。私もそれは気になってます。
    ウチの娘は、前に便秘で浣腸や薬を飲んでたので、やるまで待つことが私が怖くて😭トイレででなかったら、オムツでいいよって言っちゃってます。

    ちなみに、お子さんは園のトイレ以外の外のトイレは普通にできますか?できてましたか?

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    考えられるところで言いますとASDの可能性はあるのかなと思います。
    そうですよね〜🥲
    お子さんの事を考えるなら全然それでいいと思いますよ!

    普通にできますし出来てました!
    園のトイレ怖かったのも確か一人で行くのが怖い、おばけが怖いとかで😂笑
    家だとトイレ開けっ放しでやってる時期はありましたし、怖いからついてきてもありました。
    外では私や夫がいるので嫌がったりはなかったですね。
    聴覚過敏もありますが手を乾かすやつとかは大丈夫ですし💭

    • 7月8日
  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    やはり発達障害の可能性も考えた方がいいですよね。
    今のところ、外のトイレ以外目立って不便そうにしてなくて、幼稚園でも特に何も言われてないので、私の考えすぎなのかな…?とかいろいろ考えてしまってます。

    聴覚過敏なのもきっと、音もその子なりに嫌な音があるんでしょうね、きっと。
    うんちは悩みですけど、きっといずれはできるだろうと…信じてます😭

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…
    うちも園ではお利口みたいで特に何も言われませんが、家で困る感じです💦
    ASDだと特に繊細敏感なところが…ですね。

    そうですね、うちは赤ちゃんや子供の本気泣きが結構苦手で、それ以外だと苦手な音は今のところないのかな?とは思ってます。
    きっと大丈夫ですよ🥰
    私が言うのもなんですが、ゆっくり見守ってあげるといいんじゃないかなと思います✨

    • 7月8日
  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    ありがとうございます😭

    ちなみにですが、はじめてのママリさんのところは、もう診断はついたのでしょうか?
    いろいろ調べてるうちに、HSCという言葉も出てきて…ASDだと少し似てますよね??

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ASDとADHDの診断降りてます💭
    HSCはうちの子も当てはまりますし、子供に似ている私もあてはまりますが…
    少し似てるというかはASDそのままの特徴ですね💦
    私も気になって色々調べたり本を読んだりしましたが見分けつかないです…(笑)
    ASDも共感性や感受性の高い子もいますしね。
    なので当てはまる場合はASDの可能性も同時に考えて、自己判断はせず発達障害の専門医に判断してもらうのがベストですね😌✨

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにですが…
    HSCだと思ってたけど実際受診したらASDの診断降りたとかも割と聞きます💭

    • 7月8日
  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    そうなんですね。
    確かに、ネット見ててもよくわからないし、もちろん人それぞれ個性もあるし、違いますよね。


    気になるなら相談すれば…とも思ってるのですが、もう少し様子をみてみたいというのもあって、私自身が悩んでます。
    いろいろお話ししてくださって、ありがとうございます😊

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    難しいですよね💦

    感覚過敏(聴覚過敏)だと発達障害を併せ持ってる事がよくある。
    発達障害の診断は専門医のみだけど、半年待ちもざらにある(1年待ちの地域も)。
    受診も紹介が必要な地域と不要な地域があり、必要な地域はかかりつけや保健センターに紹介してもらう。(保健センターの発達相談も地域によってはかなり待つ)
    この辺ふまえて色々考えてみたらいいんじゃないかなと思います☺️
    結局は親がどうしたいか・子どもの為にどうしたいかなので、お節介かもしれませんがこの辺知っておくだけでも多少は考えやすいかなと思いまして(笑)
    いえいえ!応援してます💭

    • 7月8日
  • COWCOW☆

    COWCOW☆

    そうなんですよね。
    どう対応していくかで、相談したから治るというものじゃないんですよね🌀

    とりあえず、幼稚園の先生に普段の様子聞きながら、見ていこうかなーと思ってます!

    お節介だなんて全然‼️詳しく教えていただいてありがとうございます😊

    • 7月9日