![Na](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘にイライラして疲れています。子育てアドバイスを求めています。
あーイライラする。1歳をすぎてから娘に対してイライラすることが多くなりました。とても可愛くて大事なだけに、イライラしている自分に更にイライラするし娘にも申し訳ない気持ちです。でもとにかく、イライラします。栄養を考えて作ったご飯は選り好みして食べず、体重もずっと増えない。毎回食べ物を投げたりコップの水をビシャビシャにして遊んだりするので片付けに疲弊します。本棚の本は全部ポンポン投げられ、タンスの洋服、キッチンの小物類も荒らされ、片付けては荒らされ、一日何回無駄な片付けをしているんだろうと思います。心に余裕がある時は、なるべく自由にさせてあげたいし、散らかしたりするのは子供の脳にとって良いとかなんとかだし、あーあまたやってるね〜と微笑ましく?いられますが、とにかく毎日それの繰り返しなので、本当に疲れます。後追いも酷くママママなので、嬉しいですが、たまに泣かせっぱなしで家事したりしています。
まだ言葉も喋れない娘に対してイライラしたくないです。みなさんは、子育てどのようにされていますか?息抜きやイライラしない方法などアドバイス頂けたら幸いです。
- Na(3歳11ヶ月)
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
ロックたくさんつけて棚は全て開かない様にしています!
うちの子も洋服ぽいぽいしますが、毎回畳むのが面倒なので海外の軍隊式のたたみ方にしたら投げられても形崩れずしまうのすごい楽になりました😊
食べ物も一品ずつしか出さず、いらない様子ならすぐに下げて次々出して終わりにしています!
本やおもちゃは寝る前に片付けるだけにしています。
寝る前に綺麗ならいいだろうと思って生活しています😂
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
綺麗好きだとわかってはいてもグチャグチャにストレス感じますよね😂
片付いてると心もスッキリというか…わかります😂
でも私は子供泣いてて、家片付いてる時に自分なにやってるんだろって思いました🤣
子供楽しそうで部屋グチャグチャの方が健康的だと思います!
服は投げ込む収納でいいし、絵本は山積みでもいいと思います✨
食べ物は戦うしかないですが💦
栄養にこだわらず食べるものあげるでいいと思いますよ!
体重も気をつけてたって体質ですから、幼少期体重増えない子はめっちゃ食べてても軽い子いっぱいいます!
おしっこ、うんこ出てたら大丈夫ですよ☺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
綺麗好きな方からすると子どものいる環境(好き勝手散らかされる)ってストレスなんでしょうね😢💦
私もわりと好きにさせてる方ですが、
①棚はロックを付ける
②食事中は片付けが楽なように出したり食べさせたりする
③散らかされても良いスペースを作りそこはどれだけ散らかっててもOKと決め余裕がある時に整理整頓する
と決めてやってます😊💡
あとは、いっそ保育園に預けて働きに出るのも手ですよ!
4月から復職しましたが、まぁもう本当に預けて良かったと感じてます。
短気な私ですが復職後はほぼ怒ることなくびっくりするほど余裕持って育児出来てます☺️
コメント