
出産中に義母が自宅に泊まることについて、賛否の意見を知りたいです。デメリットとしては、義母が勝手に家の中を見たり、旦那に家事育児を覚えてほしい点があります。メリットは、義母に家事を手伝ってもらえることや、上の子の送迎を頼めることです。経験談を教えてください。
出産の入院中(自分が不在時)に、義母が自宅に泊まり込みするのってどう思いますか?
【デメリットと思う点】
勝手に色々みられそう
旦那に家事育児を覚えてほしいから、この機に頑張ってほしい(家事やらないので)
ご飯は作り置きするつもりなので、自分が大変
【メリットと思う点】
ご飯、掃除、洗濯をお願いできる
上の子の送迎をお願いできる(旦那だと遅迎えになる)
義母が満足する(義母は泊まり込みしたいそうです)
経験談なども教えてほしいです🙇♂️
- hinari(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ns
絶対絶対反対です笑笑

退会ユーザー
出産で入院中、義母に泊まり込みお願いしてました☺️
わたしは見られて困るとか思わなかったので気にせず頼みましたー🤣
上の子のご飯とかお世話お願いしてました!
旦那だけだと仕事してて無理だし、栄養とれなさそうなので助かりました😂
-
hinari
ありがとうございます!
そうなんですね。
旦那だけだと確かに大変なんですよね😖(私が普段働きながらやってることですが😓)- 7月8日

Yu-mama
私は嫌です。
義母は泊まらなきゃらない距離じゃなければ通いでお手伝いに来てもらうのはだめですか?
-
hinari
ありがとうございます。
通いでお願いしたいのですが、泊まり込みしたいらしく、触られたくないのか?と言われて怒ってしまって…- 7月8日
-
Yu-mama
この機会を逃したらいつ旦那さんは奥さんに感謝したり子育ての大変さを知るのでしょう?義母が泊まりにきたらわからずこの先の夫婦関係をに良くないから泊まりは遠慮してもらいたいですよね💦
旦那さんはどういう考えなのかもう1度話し合って決めていいと思います。- 7月8日
-
hinari
旦那は甘ったれなので、義母が来てくれるならその方がいいと思ってます。
私の大変さをわかろうなんて気はないですね…だからこそ嫌なんです😭- 7月8日
-
Yu-mama
えっ、そうなんですか😱
それは嫌ですね💢
そしたら、勝手に入院中から産後の預け先は自分で決めて有無を言わせずに旦那にやらせていいと思います!
それで異議を唱えたら父親は誰なのかたかが1週間子供をみることが出来ないのかコンコンと私なら言いますね。
母親である私が安全で安心して任せれる相手に子供を任せて出産に望みたいですから。- 7月8日

kankan
泊まり込みは断固拒否ですね😖
それに出産中の家事くらい自分でやれ!!(旦那)と思ってしまいます🥹
私は義実家とも近かったので、ご飯は実家に呼ばれた時は向こうで食べてきてもらってました!上の子のお迎えもお願いして、向こうで見てもらってました😊
-
hinari
ありがとうございます!
私も同じ考えです!!自分でやれよ!て感じですよね。
義実家は車30-40分くらいの距離なので、気軽にお迎えお願いというわけにもいかず💦- 7月8日

はじめてのママリ🔰
上の子同い年でうちも男の子です☺️
状況は少し違いますが、現在入院中で夫と子供だけで生活しています!
夫が家事育児全部やってますが、なんとかなっています😆
男同士仲良く頑張っているみたいですよ!
うちは実家も義実家と遠方なのですが、私だったら義母泊まり込みはちょっと嫌です😂
-
hinari
ありがとうございます!
なんとかやれますよね!
私もそうしたかったのに、問題があって、、義母が手伝いたいとうるさいのです😭- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか💦義母めんどくさすぎですね😱
旦那さんは何とおっしゃってるんですか?
お子さん4歳だし、出産の入院中くらい頑張って欲しいですよね🥺作り置きもしてないけど全部何とかなってるし、普段の大変さわかって欲しいですよね!!笑- 7月8日
-
hinari
義母本当にめんどくさすぎて縁切りたいレベルなんですが、そんなわけにはいかないので…
男尊女卑の亭主関白な家庭だったので、旦那にさせるなんてかわいそう!!みたいな感じで怒ってるんだと思います😓
(私もフルタイム勤務でいつもやってることなんですけどね😓)
本当に、普段の大変さわかってほしいのに、余計なところでしゃしゃり出てこないでほしいです。。- 7月8日

いー
私も嫌派(笑)で、産後最近になってから泊まり込めばよかったーなんて言われました😅
うちはhinariさんのお子さんの一学年下の女の子いますが、入院中パパは2人暮らし楽しんでたみたいですよ😊👐🏻
おそらく一生にあるかないかの機会なので😂❤️
ちなみに私は作り置きもせず、保育園の準備の方法のみ娘に覚え込ませてましたが心配だった為、保育園のこと、もし病気になった時のこと、1日の流れをノートにまとめました📓笑
泣いて困った時用のお菓子と、お風呂入りたくないとなった時用の入浴剤を準備しました😊
生活で困るようなこと、ご飯とか洗濯なんて今の時代スマホで調べればなんとかなるよ精神で任せちゃいました💪笑
-
hinari
ありがとうございます!
泊まり込みしたいとか図々しいですよね笑
2人暮らし楽しめますよねきっと!私もマニュアルまとめておこうと思います✨
任せたいのですが、義母がそれじゃ納得できないらしくて…😓
手伝い断ったら怒ってるので、頼むべきか悩んでるところです…- 7月8日
-
いー
怒る意味がわかんないですね😂
こっちは出産に集中したいのに!余計なことで煩わすな!って感じです🤯笑
もしくはいっその事旦那さんの実家で入院中はお世話になるってのはどうですか?🤣
、、少し義母さんうちと似てるかも🫢笑- 7月8日

ママ
義実家が飛行機の距離なので泊まり込みで来てもらいました!
助かる面も多かったですが、お気に入りのお皿を割られたり、ジェルボールを破って他のジェルボールも溶けてケースがドロドロだったりと色々と残念な面もありました😭
お手伝いに来てもらった身としては何も言わず、ありがとうございましたのみですが、もう頼みません😂
-
hinari
ありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね😭- 7月8日

ママリ
私も2人目は出産の時義母が泊まり込みでみようか?って言われましたが断りました😂
キッチン使われるのも嫌だし家に来るたびに壁紙剥がされるとか
家のものが壊れるので自分の留守中に義母が来るのは絶対にいやです!
旦那さんも大人なので、この機会にいろいろ経験してもらいましょう!
主婦の大変さを知った方がいいですよ🥺
-
hinari
ありがとうございます!
私もそう思って断ったんです。そしたら、義母が怒っちゃって…😓この機に色々経験してほしいと伝えたのですけどね💦- 7月8日
-
ママリ
怒る意味がわからないですね😅
私なら怒ったらもう放置しちゃいます!
自分の都合通りにならないと怒るよう義母ならこれからもなんかあったらその度に怒ってくると思うので、もう必要最低限しか関わらないと思います!
私も新築の引越し日に、荷解き手伝いに行くよ!って言われましたけど
まだ誰も呼びたくなかったので断ったら怒られたことあります笑
放置しました笑- 7月8日

退会ユーザー
次男の出産時に義母が泊まりに来ましたが、最悪でしたー😇
出産して帰ったら家の中はあちこち義母のものが置いてあって自分の家じゃないような感覚になったし、普段ろくにご飯作る人じゃないのに作るよ!って張り切ってて、料理し始めるとテンパってブツブツ言ってるし💦
自分で作った方がはるかに楽でした。
洗濯も見られたくなかったので私は自分でやってました。
上の子の送迎はもちろん助かりましたけど…それ以外は全然💦
むしろ気使うし、義母は女性ですけどさすがにおっぱい丸出しで授乳なんか出来ないし(1人だったらできるのに…)、ゆっくりしててね〜なんて言われるけど昼寝なんか出来やしないし…
しまいには予定してた日数より長く泊まるつもり❤とか言われて散々でした。揉めました。
義母のこと嫌いではないんですけどね…
産後のメンタルも相まって本当キツかったですよ。
義母さんと気を使わない仲ならいいと思いますが、あまりおすすめしないです。。
あと旦那さんは大人ですから、作り置き頑張らなくても最悪自分で何とかできるのではないでしょうか😞✨
長くなってしまいすみません💦
-
hinari
ありがとうございます!
それは思いやられますね😭
やっぱり送迎くらいですよね💦
そうなんですよね、授乳とか見られたくないのに、そのあたりわかってくれないんです😅
実母が来てくれることになってるのですが、気に入らないらしくて文句言われてます💦
キツイですよね。。
旦那にも甘いので、色々手出ししそうでそれも嫌なんです😞- 7月8日

ちゃちゅちょ
私も嫌です💧😅
やはり夫が頑張るのが筋。
病院で妻は命張って頑張ってんだから。
嫁がいない家に、息子と孫とルンルーン気分で来て欲しくないです。
100歩譲って、土日に旦那が子ども連れて義実家行く。
↑うちはこのパターンでした
たった1週間なんだから、死ぬ気でやれよ!🤭←旦那さんへ
-
ちゃちゅちょ
そしてそういうのは、旦那さんが「自分の意見として」義母に断りを入れるのが1番いいと思います。
「俺が」子どもと2人でやりたいと思ってる、て。- 7月8日
-
hinari
ありがとうございます!
本当そうですよね〜。そうしたいのに、義母がしゃしゃり出てきてるんです。
頑張ってほしいので〜と言ったのに、手伝いたい気持ち(=孫に会いたいのに)を無下にされたとか言って実家にまでクレーム入れてきたんです😓
1週間くらい頑張れよ、ですよね。- 7月8日
-
ちゃちゅちょ
ひょえ〜😱
そんな実家にまでクレーム入れるような人、尚更うまくやってけるわけありませんね😂笑
BBAの気持ちなんてどうでもいいから😂w
当事者(ママ)の気持ちが優先だろ、何言ってんねん?😩てかんじですね!- 7月8日
-
hinari
どうやっても縁切れないので、うまく付き合うしかないのですが、大変なんです😅
ホント、こっちの気持ち優先してほしいです😭- 7月8日
-
ちゃちゅちょ
肝心の旦那さんはなんておっしゃってるんですか?
- 7月9日
-
hinari
旦那は、本心は義母に泊まってほしいようです😓家事は普段全くしない人なので…
私もフルタイムで働きながらやってたことで、むしろご飯作らないのでそれよりも少ないのに、、
義母は旦那は仕事だけでいいと思ってるタイプなので、甘やかすのです。やめてほしいです😭- 7月9日
-
ちゃちゅちょ
うっわ、それはやめて欲しいですね💧
旦那も義母も、勘違いもはなはだしい💧
もし旦那が入院することになったら、私たち(母親)はほぼシングルマザーの生活、することになりますよね。
(実家に頼っても、土日。
間違っても「実家のヘルプありき」じゃない。)
じゃあなぜ旦那側はシングルの生活しようとしないのか?
同じ親なのに何故子どもと向き合わないのか😭
妻が命懸けの出産してるときに、なぜ自分の生活は変えずに今までの生活ができると思うのか😭- 7月10日
-
ちゃちゅちょ
ちなみに私の話ですが、3人目妊娠中に切迫で2ヶ月入院したんです😭
義実家がうちから超近いんですが、しっかりシングルファザー生活してましたよー😭
そのお陰で、夫婦の絆深まった感あります😭
妻のピンチをしっかり支えてくれる夫が、頼もしいと思いましたし✨
何より子どもが、よりパパっ子になりました。
「知り合いの家がこうだったってよー!」
て言って、旦那さんの説得頑張ってください😭✨
それで旦那さんから義母説得してもらって😭
どうしても手が足りない時に、義実家に頼ればいいですよ。- 7月10日
hinari
やっぱり嫌ですよねー💦ありがとうございます!