![ありあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今年、群馬県の住宅街でヤスデが多く発生しているようです。家の中でも毎日見かけるため、どこから入ってくるのか不思議に思っています。皆さんのところではどうでしょうか。対策を教えてください。
今年ヤスデすごくないですか?
ちなみに群馬県一戸建てです、住宅街なので山の中とかそういう感じではないですが😩
家の中でも毎日のように1〜2匹発見するのですが、どこから入ってくるんだろうと不思議です🤔
今までこんなことなかったので、今年は大量発生の年なのかな〜と。
みなさんのところどうですか?何か対策されてますか?
外にいる分にはある程度我慢できるんですが、家の中に発生するのどうにかしたいです😭
- ありあ(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の中はどこから侵入してくるんですかね😫それはムカデみたいでびっくりしますね...
外には薬まいてますが、中に出たことなくて話にならずすみません😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の中で見るとびっくりしますよね🤣
うちはエアコンの室外機のホースに防虫キャップしてます。そこから結構入ってくるらしいので💦
-
ありあ
何か黒いゴミが…虫だ!!!!てなってます😂笑
やっぱり室外機のホースですかね?一応排水溝ネットかぶせてるんですがちゃんとしたやつのほうがいいですよね💦
明日買いに行きます!!!!!- 7月12日
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
今月だけで15~20匹家の中で見つけました😮💨
最初はリビングだけだったんですけど、徐々に範囲が広がって全部屋に出るようになってしまって管理会社に電話して薬撒いてもらったら今の所出てないです!
とりあえず隙間を埋めるようにしました😭
-
ありあ
😵💫😵💫😵💫😵💫😵💫
でもうちもトータルしたらそのくらいでてる気がします💦
我が家もリビングだけだったのがこの前は2階の寝室、昨日はお風呂場で見ました🤦♀️
あんまり見るようだったら専門の会社に頼んだ方がいいですね🥺- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ヤスデって赤茶色みたいなゲジゲジ的なやつですか?🥲
玄関のドアによくいて💦
家の中でも見ました😭😭
質問の趣旨とずれすみません😭😭
-
ありあ
そうです!触るとくるっと丸くなります!そこがゲジゲジやムカデとの違いみたいです(いらん情報)笑
やっぱ家の中はいってきますよね🥺
外にいるのも嫌だけど家の中にいるのはもっと嫌ですよね😭😭😭
全然!お仲間がいると思うと心強いです☺️❤️- 7月12日
![はるねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるねこ
毎年出ます…本当気持ち悪い。
出たらハエ叩きで新聞紙に誘導して新聞紙を畳んでからハエ叩きで叩いて捨てます。
家の周りに薬撒いても効かないし、体に悪そうだし、どうしたら良いのか😣
ダンゴムシとボウフラも大量発生してます。
隣は義父の畑です。
-
ありあ
結構強め駆除!笑
虫苦手ですか?私も苦手だけど最近見慣れてきてティッシュで取って袋に入れてでてこれないようにしてゴミ箱ポイしてます😂
そうなんですよね…薬まくのちょっと抵抗あって、置き型のはあるんですが💦
確かに、ボウフラも大量発生してます🤦♀️
特にボウフラは保育園がひどくてお迎え行くとものすごいことになってて恐怖です、目の前全虫!って感じです🫢
我が家も隣は梅の木とかがたくさん植わってる土地なんですよね、何か影響あるんですかね?
なんなら殺されないからそっちに行っててくれよってなります😂- 7月12日
![プルートラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プルートラブ
うちも新築で建てた年と翌年はすごかったです😫家を建てる時に土の中にいる卵が孵化するので…とハウスメーカーの人に言われました💧
1匹のやすでが100個の卵を産むそうです( *ºΔº )
家の周りを囲むように薬を定期的に撒いていたら2.3年後には出なくなりました!
ホント家の中まで入ってくると気持ち悪いですよね😭
-
ありあ
もうゴキ並み😂!!!!
色々調べてて新築だったり、周りで建ててたりすると土が掘り起こされて大量発生したりするって書いてありました💦
うちも隣が田んぼだったのが最近家が建った事と、田んぼが潰れたことにより今まで大発生してたカエル(ヤスデ食べるらしい)の数が減ったことも影響してるかなって思いました😭
カエルは好きなので同じ大量発生ならカエルがよかった…🐸
やはりまく薬の方が効くんですかね…?要検討ですね👌- 7月12日
ありあ
我が家もさすがに家の中に出たことはなかったんですが、今年はよく見ますし、外はさらにやばいです😭
色々調べてるとわずか〜な隙間からでも入れるようで🤦♀️🤦♀️🤦♀️
まくタイプの薬のほうが効くんですかね?
犬と子どもがいるのでできるだけ害のないタイプがいいなと思い、置くタイプのやつは置いてるんですが、効いてるのかどうなのかわからずです😂笑