
5ヶ月の息子の首が座らず、寝返りもできないことで発達遅延の可能性を心配しています。他の子供と比べて遅れているのか不安です。
今月で5ヶ月の息子
やっと首が座ってきたかな?ぐらいです
もちろん寝返りはまだまだ😱
うつ伏せにしても頭が持ち上がりません。
上の子は早かったので大丈夫か心配です!
生まれつき染色体異常があり
もしかしたら発達遅延がでる可能性があると言われていて
もしかしてもう出てるのでしょうか?
みんなそれぐらいなのかな?
前後に生ませた子は寝返りできる子や
うつ伏せにしてもしっかり頭が持ち上がってる子が多くて
かなり心配です。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子はうつ伏せが嫌いなようで、2ヶ月頃からうつ伏せ練習はしていましたが、しっかり頭を持ち上げてキープできるようになったのは最近です😓ちょっと前までは、頭を上げれてもすぐ下ろしてしまい、身動きが取れずもがいていました🥹
私も、娘の成長がゆっくりなことが気になりますが、この時期は個人差が大きいようで大丈夫か大丈夫じゃないかの判断は難しいようです…でも、心配になりますよね😭

はじめてのママリ🔰
手術3回も🥺お子さんもお母さんも頑張られたんですね🥺
私も娘の成長に関して、大丈夫!と思える日もあれば、眠れなくなるくらい不安になる日もあります🥲発達の遅れが出たとしても可愛い娘には変わりないし、無事に産まれてくれて少しずつでも成長してくれていることを喜んでいこう!と心がけています☺️
気休めにも何にもならないと思いますが、私自身が緊急帝王切開で産まれて仮死状態から蘇生したようで、何かしらの障害が出るかもと言われていたとのことですが、何事もなく大人になりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
産まれてすぐ病気が分かって産院から救急車で運ばれてそのまま3ヶ月入院でした。無事に手術も終わり今は元気です!色々やっぱ育児してると不安もありますが頑張ろうって思います!ありがとうございました😊
- 7月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3ヶ月検診行った時も周りの子たちが凄く大きくてしっかりしていてびっくりしました。産まれてから今までに手術を3回やってやっと終わりましたが手術した分、体重も減ってしまい今はまだ5キロちょいです。色々と検診の時に話していて泣けてしまいました。ここでもこんな話をしてしまって申し訳ないです。
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦