
育児中の女性が、旦那の自由な時間に羨ましさを感じています。旦那は家事や仕事をしているものの、彼女は子どもを見ている時間が多く、自分の時間が持てないことに悲しさを抱いています。旦那に気持ちを伝えたところ、彼は彼女の状況を軽視する発言をし、ショックを受けました。彼女は少しの自由な時間を求めていますが、旦那に負担をかけるのではないかと心配しています。どう思われますか。
育児をしていると旦那が羨ましく思う…
こんばんは
今年の5月下旬に無事男の子を出産しました!
しばらくは仕事も休みワンオペで頑張ろうと思っています
日中帯は旦那は仕事ですが
帰ってからは家事はいろいろ手伝ってはくれています
ただ、仕事から帰ってきて旦那が家事などを済ませた後
ゆっくりとお風呂に浸かり、夜2時間ほどゲームをし
その後一緒に沐浴をさせた後、資格の勉強をしています。
その間は当然、夜も私が子どもを見てないといけません。
仕事も家事も勉強もしてすごく大変だろうなと
思いますし、頑張ってくれているのは重々に分かっています。
ただ、子どもから離れたところで
たとえ勉強でもゲームでも自分の時間を持っている旦那が羨ましいと感じてしまいます…。
私の時間はいったいどこにあるの……??と
悲しくなってしまいます
そう旦那に気持ちをこぼすと
「俺は仕事も家事もやる事はやっている、君は仕事をせずにただ授乳して子ども寝かしつけてるだけじゃないか
そっちの方が羨ましい」と言われました。
私は旦那に不満があるわけでも責めたい訳でもなく
ただ気持ちを分かってほしいだけだったのですが
その言葉にショックを受けてしまいました。
旦那から見たら私は楽してるように見えるんだなと…
仕事も家事もやってくれている旦那には感謝していますが
夜だけは少しの時間でいいから子どもから解放され
自由な時間が欲しいと感じてしまいます。
そしたら旦那に負担になってしまいますかね…。
私は甘えているのでしょうか…
皆さんのご意見をお聞かせください
よろしくお願い致します。
- ひよこっく(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
出産お疲れ様でした💓!
今は生後1ヶ月で、大変ですもんね。
お気持ちわかります。
わたし個人の考え方は、
専業主婦は家事をする。
旦那は仕事をする。
育児は2人でする。です!!
たとえばですが、旦那さんが帰宅したあと
子どもを見ててもらい、その間にひよこっくさんは家事をする。
沐浴と寝かしつけは旦那さん担当。
寝たあとは2人のフリータイム。にしたらどうですか?
まぁまだ寝ない日も多いとは思うので、フリータイムが取れそうになければ、日々交代で☺︎✨
我が家は2人子どもが居ますが、
このやり方でやっていました!
お互い負担不満にもならず、とても良かったです!

しとろん
気持ち分かりますよ、とっても。
仕事をせずにただ授乳して子供寝かしつけているだけじゃないか。なんて言われたら私…大泣きします。笑
子育てって育児って「終わり」「ゴール」って無いから永遠に感じるし、孤独に感じるし、失敗なのか、成功なのか、何が正しいのかって分からないですよね。
そして、給料やボーナスがある訳でもなく、誰かから感謝されることも、賞賛されることもない。
でも、子供が可愛いから、守らないといけないから、大変だけど頑張れる
でも、終わりはない
だから、自分の時間も余裕もない😭
分かります。
周囲に甘えて育児していかないと、病みます!
どんどん甘えていきましょう
-
ひよこっく
ありがとうございます!
そうなんですよね
子育ては大変だけど、楽しくないわけではないんです…
ただ頑張ってる事をもう少し理解してもらいたいだけ…
少しでも時間が欲しいだけ…
それを分かってもらえない悲しさが大きかったです。- 7月7日

2児ママ
難しいですよね
その、やることをやれば
自由な時間がいつでもとれる男性と
やる事をやってもやらなくても
自由な時間が少しもない女性
どっちが辛いとかじゃなく
自由な時間が欲しいという気持ち。
これってわかってもらえないですよね〜
ご主人のその言い方はすごくひどいと思いましたが
自分なりに頑張ってるのに
羨ましいと言われたら
そう言いたくなるのかなぁ〜
でも、ゲームは子供が寝てからだと思うな!
子供寝てないでの2時間は長い!
-
ひよこっく
難しいですよね…
本当にどっちが悪いとか、どっちが大変かって話ではなくてお互いに思いやりをもっていきたいですね🥲
私は旦那の苦労を理解しているつもりだったのに、ただ授乳して寝かしつけてるだけ、と否定されるような言い方をされたのがショックでした。- 7月7日

はな
私も5月末に出産してます。
1時間でもいいので子供の泣き声を気にしなくていい時間がほしいですよね😅仕事も家事もしてくれるのはありがたいけど24時間気が抜けないのは疲れますよね💦
旦那が休みの日は赤ちゃん達みてもらって私が上の子たちと買い物に行きますがそれだけでも私の息抜きになってます!
旦那さんにまかせて1人でぶらりしてみてはどうですか?
-
ひよこっく
本当に1日気が抜ける時間が全然なくて、そのストレスの蓄積で旦那とぶつかってしまったのかもしれません…。
ただ気持ちを分かってもらいたいだけなのに、否定される言い方をされたのがショックでした🥲
たまには息抜きをしてみたいと思います…ありがとうございます☺️- 7月7日

ママリ
ただ授乳して子ども寝かしつけてるだけって言い方は失礼ですね!
人様の旦那様ですがカチンときちゃいました😭
ママはいつだって子供第一で、死なないように、怪我しないようにって必死なのにそれを軽んじられるのは心外ですよね😢😢
うちの息子も手が掛からない方だとは思いますが、それでもやっぱり24時間付きっきりだとしんどいですし、一人時間はママにとってもお子さんにとっても大切です。
コンビニやスーパーとか旦那様に預けて一人で買い物行くだけでも大分息抜きになりますよ!!!!
-
ひよこっく
怒りを通り越して悲しみでした😢
旦那的には寝かしつけた後は自由時間で好きなことできるじゃんって言っていますが
寝てる間だっていつ起きるかって気を張ってるし、全然休めてるようで休めてないのに
それを分かってもらえません。- 7月7日
-
ママリ
子供が側にいると寝ていても気持ちは休まらないですよね💦
少しの物音で起きたりして息してるかな?とか確認しますし、他の事をしてても常に子供のこと考えるものですよね🥺🥺
子供が可愛いのは大前提として、誰だって1人になりたい時だってあるのに...
一番身近な人に理解してもらえないのつらいですよね😢- 7月8日

リトルミィ
旦那さんに「自由な時間があるあなたが羨ましい」と言ったのでしょうか(・_・?)
もしそうだとしたら、旦那さんは羨ましいと言う言葉でもしかしたら自分が楽してると言われていると思ったのかもしれないですね🤔
だとしても仕事してねーのは乳飲み子育ててるからだろ(笑)産後1ヶ月で仕事なんかできっこないじゃないでしょ👀と思いました😅
子どものお世話をしている身からすれば、自分の時間がとれるのは誰かが代わりに子どもをみててくれてるから過ごせる時間なんですよね💧
夜寝てたっていつ起きるか分からないから本当にしたいことなんて出来ないですし(>_<)
ひよこっくさんが家事しながら朝夜関係なくお子さんの面倒を見てくれているから旦那さんは資格の勉強ができてるんじゃんと思います。
お互いお疲れさま🌼の気持ちが大事なのかなと思いました🌱
-
リトルミィ
途中変な文章になってました💦すみません😭- 7月7日
-
ひよこっく
そうですね
羨ましいという言葉は旦那に対して失礼だったかもしれません。
旦那を責めたい訳では全くなく辛い気持ちを分かってもらいたかっただけなのですが
喧嘩腰で否定されたのが私も納得がいきませんでした🥹
本当にそうなんですよね
誰か見てくれる人に任せた時
はじめて、自分の時間がとれるのに
育児の合間も自由時間だと思われているのがズレを感じました。
そして、家事育児するだけでいいなら
俺だって育休とってやれるわ!って全否定されたのも辛いです…。- 7月7日
ひよこっく
そうですね
不公平があるとこの先もまた拗れたりすると思うので、これを機に2人の分担方法を考えた方が良いのかもしれませんね…
ご意見本当にありがとうございます🥲🥲🥲