※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
ココロ・悩み

夏休みの予定を記入する用紙に何も予定がないことを提出したら、家で過ごす時間も作るように提案されてモヤモヤしている。他の人はどうするか迷っている。

上の子の保育園で夏休みの予定を記入する用紙を配られました。
うちは、主人が仕事忙しく夏休みは取れず、お出掛けは土日で考えているので、今のところ休みの予定はありません。と記入して提出しました。

そうしたら、今日の帰り8月は暑くなるし下の子もいて送迎大変だと思うので、たまには家で過ごす時間も作ってみたらどうですか?と言われました。 

何か、言われてモヤっとしてます。
育休中だし、少しぐらい休んでと思われてるのでしょうか?

休もうと思えば休めますが、何の予定もないのに休んでも暑くてどこも行けず結局家で1日過ごすだけで娘も保育園に行った方が楽しめるとと思います。

みなさんなら、どうしますか?

保育料払ってるのに、何でそんなこと言われなきゃいけないのか。

コメント

きき

イラッとします笑
こちらも預かってもらって感謝するべきではありますが、保育する側が口出すことじゃないなと思いました🤔

  • あすか

    あすか

    イラッとしますよね。笑
    本当ありがたいですが、保育士も夏休みで人が少なくなるのでご協力頂けないでしょうか?とか言ってくれた方がいいのに。

    なんか、夏休みも預けて悪い親と言われてしまったような気持ちで…

    • 7月7日
  • きき

    きき

    言い方ですよね。
    そりゃ保育園からしたら人少ないほうが楽でしょうね、そんなのママなら皆わかります。
    先に言えよって話で決めてからどうこう言うなよと🙄

    • 7月7日
  • あすか

    あすか

    本当ですよね。
    下の子が暑くて赤い顔していつも来てるからとかまで言われて夏なんだからしょうがないじゃんと思いました。

    言い方って大事ですよね。遠回しに言われるとムカつきます。

    • 7月7日
ショコラ

うちの保育園は、両親の勤務証明書を提出して両親共に仕事なら毎日お弁当持参で預かってもらうことはできます😭世知辛いですよねー。

ちなみに、私は育休中なので、もちろん夏休みは預かってもらえません😭😭😭

さらにちなみに…同じく夫には夏休みなんてありません😱😱😱

  • あすか

    あすか

    厳しいですね…じゃあ、1ヶ月ぐらいお休みするんですか?

    • 7月7日
  • ショコラ

    ショコラ

    え?あすかさんの保育園の夏休みは1ヶ月なんですか?!

    うちの保育園はお盆の期間らへんの10日間ですよ💦💦😂😂😂

    • 7月7日
  • あすか

    あすか

    そもそも保育園に夏休みないです。
    先生はお盆のことを言ってるのかもしれませんが。

    10日でも長いですね。私なんか土日だけでも疲れちゃうのに。2人育児辛いですよね。

    • 7月7日
コーヒー牛乳

言い方に少しモヤっとしますが、
夏休みはお仕事の方のみではないのですか?
保育園、こども園と経験がありますがどちらもお仕事の方のみだったので。
先生達も順番でお休み取るでしょうし、協力できるならなるべく休ませます!

  • あすか

    あすか

    そういうものなのですか?初めて知りました。
    保育園だし、予定がなければ普通に預かってもらえるものだと思ってました。

    • 7月7日
ママリ。

言い方もやっとしますね、、

そもそも保育園って夏休みとかないですよね🤔
お盆ならありますが🤔
その保育園によるんですかね?💦  

それなら文章で保護者全員に伝えるとかならまだしもって感じですね。

  • あすか

    あすか

    やっぱり保育園によるんですかね。
    遠回しに言われたので、ムカつきました。
    本当ですよね。ご協力お願いしますってお便りに書けばいいのに

    • 7月7日
  • ママリ。

    ママリ。


    うちの園もお盆休み(5日間くらい)なら両親仕事の人のみなので
    その期間のことかもですね🤔
    それでもちゃんと全員に文章で連絡あります!

    でないと夏休み中となると、幼稚園ではあるまいしおかしな話ですよね。😅

    • 7月7日
ママ

わかります!イラッとします!

それなら紙配る時に「育休中のご家庭はご遠慮ください」とでも言ってほしいですよね!

  • あすか

    あすか

    そうですよね。わかってもらえて良かったです。
    普通にそう言ってくれればいいのに、下の子が暑くて赤い顔して来てるからとか言われるし…

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

どんなに保育園が楽しくても毎日はやっぱり疲れると思います。
週に1回くらいお家でゆっくりする時間を作られてもいいのかなと思いました。
職員配置に関わるのでお休みをお願いできそうな方には一応声を掛けてみようとなっているのかもしれませんね。
保育料払ってるのに!っていう言葉は何だかトゲがありますね。就労や病気などで家庭で保育できない子を預かる場ですので、育休中に預かってもらえることに少しは感謝されてもいいのでは。

  • あすか

    あすか

    もちろん感謝してます。
    待機児童もいるなか入園できてるだけでも本当有難いと思ってます。

    でも、今回は先生の言い方にイラッとしてしまいました。
    ストレートに言ってくれればいいのにと。

    • 7月8日