![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実父が末期がんで自宅療養中。傷病手当が終了し、生活費に困っている。生活保護を受けると、医療費や住居費が免除されるか、市営住宅での受給可否について知りたい。
生活保護について。
実父が末期がんのため、1年半前から自宅療養しています。
仕事も辞めたため、傷病手当をいただいて暮らしていたのですが、今月で傷病手当の支給が終了になるため、これから先の病院代が払えません。
お恥ずかしながら貯金は0で、がん保険などにも入っていません。。
祖母、祖父、実父の3人で実家に住んでいるのですが、祖母達も父に払えるお金は無いため、父のみ生活保護を受けたいのですが、その場合は実父が実家を出て一人でアパートなどに住まなければいけないらしいのですが、市営住宅などに住んでも生活保護は受けられるのでしょうか。
また、生活保護を受けた場合は、医療費やアパート代や光熱費や市県民税などは免除されるのでしょうか。
免除の場合は、生活保護費からそれらの金額が引かれて、父の口座に入るのでしょうか。。
無知で申し訳ありません。
教えていただきたいです。
- ままり(4歳4ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生保は医療費免除だし、税金も免除ですよ。
アパートの家賃や光熱費はわからないですが。
市営でも資産がなければ認定されると思いますよ。
こう言う何が免除になるかは、福祉事務所に聞いた方がいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活支援課に勤めてたことありますが、今のお家でも生保受けられますよ🤔
逆に、アパート借りて光熱費、家賃払ってたら手元に残らないと思います💦
不謹慎で申し訳ないですが、葬儀代なども別途で出ます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
親と同居で生活保護貰えますかね?
知り合い(孫)は
孫一家と祖父の持ち家で同居(世帯は1階と2階)してました。
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
持ち家は財産になるため、市営住宅や賃貸住宅でしか受けれない気がします🤔
ただ引っ越しする初期費用は捻出できそうなのでしょうか...?
医療費と年金は免除されます。
家賃は生活保護で支給されますが、光熱費は普通に請求がきます。
水道代は地域によっては、減額されるみたいです。
生活保護費は、給与や年金等の収入があればそれを引かれた額の支給になります。
「生活保護費 計算 金額」で調べたらおおよその金額を計算してくれるサイトが出てきますよ!
またもし仮に長期入院する場合は、家の引き払いを指示されます...。
コメント