
2歳の慣らし保育中の子どもが、保育園でも家でも食事を拒否して困っています。前の保育園ではよく食べていたが、転園後に食欲がなくなりました。食べないとお昼寝までの時間が足りないため、来月の復帰に不安があります。
慣らし保育中の2歳です。保育園給食たべずに慣らし保育が進みません。
というか家でも食べないです😭
引っ越しで転園したんですが、前の保育園では促されて野菜も食べて毎日完食してました。その時から家ではおかずに手をつけませんでしたが😅
転園まで1か月あいたからか、保育園でも食べなくなってしまいました。
色のついたごはん(まぜごはん、チキンライス、チャーハン等)は最初から無視、野菜残し、そうめんは野菜退けて麺だけ…。肉と魚は食べたみたいです。
もう少し食べるようにならないとお昼寝まで時間を伸ばせないようです。
来月復帰なのに困りました。ただのぼやきです😂
- ダダ
コメント

miso
ダダさん、初めまして!
子どもはまだお腹の中ですが、保育士をしている者です!
2歳だと物事がすごくわかるようになって変化に敏感な時期でもんね💦
入園、転園など環境の変化で食べなくなってしまうこと良くあります。
時間が解決してくれることが多いかと思います◎
ダダさんのお子さんが安心して保育園に通ってご飯も食べられますように⭐️
ダダ
コメントありがとうございます!
ほんと、色々と分かるようになって意思表示がはっきりしすぎてます😂
保育士さんたちにはいつも助けられてます。
新しい保育園に慣れて食べるようになってくれるといいです。