※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
お仕事

妊娠中の女性が腰痛で仕事に支障をきたし、退職を考えています。同じ理由で退職した方の経験について知りたいです。

現在20w2dになります。

18wの辺りから
仕事で腰を痛めることが増え

職場にお電話して
お休み頂く事も増えました…

妊娠中だと言う事も
伝え済みです。


昨日も仕事で腰を痛め
右側が激痛だった上に
右足が上がらなくなり

今日も出勤だったんですが
事情をお話し、お休み頂きました(´•ω•`)

赤ちゃんの為
何かあってからでは。と思い
旦那と仕事の事では相談しつつ。


今日、職場に電話し
店長さんへお伝えした所

今日レジ少ないんだよなあ…
でもわかりました。と。


私はレジでの接客業務なので
基本的にずっと立ち仕事です
(12時~17時で休憩はありません)


お客様も、お米を購入される方が
ほとんど。
カゴいっぱいに購入される方や

飛沫シートなどがあるので
カート下に段ボールの飲み物など
置かれてるお客様は
前屈みになり、バーコードを読んだり
テープを貼ったり。

他のスタッフさん方は

重たいもの持つから
その時はいつでも呼んでね。
…と言ってくださる方もいます

ですが、実際には
混みあっている時に助太刀として
入り、少なくなったら抜ける。
…ような感じです


ただ私自身も、ここまで頻繁に
腰を痛めるとは思ってもいなかったので

むしろご迷惑を
おかけしてしまってるんじゃないか。
…と嫌でも考えてしまい

これから尚、お腹もどんどん
大きくなってくるし

職場の為にも、辞めた方が
良いのではないか。とまで
考えるように…


妊娠中、腰痛が原因で
退職された方はいらっしゃいますか?

コメント

ふんわり名人ハーゲンダッツん

求めている回答と違うかもしれないですが、役に立てればと思い回答しますね💡大丈夫ですか?妊娠中の重たいものを持ったりなどすごく負担になりますよね😭💦


yunさんの勤務体系は正社員、パートどちらですか?


私はパートなんですけど(雇用保険も入ってない扶養内のため得に手当はありません)、病院勤務でコロナ対応もしているため母健カードを産科の先生に書いてもらって産休までお休みすることにしお休みもらっています!もちろん上司にも伝えて了承済みです。

母健カードは特に書いてもらうのにお金はかかりませんし、仕事に対して制限をかけてくれます!(休業や減らしたりなど)

  • yun

    yun


    勤務形態はパートで入っています!
    最初入社した頃はフルタイムだったのですが、すぐに妊娠が発覚した為 時間を短くしてもらいました。

    2週間ごとのシフト申請なのですが7月11日妊婦健診と、13日は娘の歯科検診もあり休み希望を出していましたが、出勤に変えられていました…
    最近では色んなハラスメントが出てきているのでマタハラにでも当てはまるのかなーとか調べつつの状況です😓

    出勤する度に、腰を痛めてしまうので…妊婦健診の際に産院へ相談しようとは思っているのですが、シフトも連続出勤だったりと、あまり妊婦だから考慮する。と言うのが無さそうに感じてきました😭

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

いま、全く同じ状況です。
わたしも出勤するたびに腰とおしりの部分がいたくなり、退勤して家に帰ってやすむと起きあがれなくなるほどです。
歩くのもやっとなので、今日の出勤どうしようという感じです。

わたしもやすみ希望だしていましたが、出勤に帰られて今後やってけるのかと不安だらけです。。。

  • yun

    yun


    安定期入ったからと言って無理をしていい訳では無いのに…ですよね😭

    人が足りないからと言っても…妊婦だから優遇してくれ。とは言いませんが、、少しシフトの事は考慮して欲しいですよね😭

    産前休暇入る前に、もし腰痛などが酷くて。となった場合…病院から診断書など貰うと傷病手当が健康保険から出るそうですよ🤔✨
    その分、収入は減ってしまうそうですが(´•ω•`)💦

    • 7月13日