※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびまま
子育て・グッズ

生後1ヶ月過ぎてからミルクの吐き戻しが増え、しゃっくりやゲップの後に吐いたり、寝にくそうになることがあります。機嫌は良さそうで熱もないです。要相談。

生後1ヶ月過ぎてからミルクの吐き戻しが多くなりました。

生まれてから1ヶ月までは数日に1回ほどだったのですが、
1ヶ月過ぎてくらいから毎日吐き戻すようになりました。

ほぼ飲む度、吐き戻します。

しゃっくりをよくする子で、しゃっくりの時や
ゲップの時、時間が経ってむせて吐いたりします。

ミルクを飲む量が増えたので、
ゲップをよくさせるようにしたり、
縦抱きの時間をできるだけ長めにはしたりしてるのですが、
1日に何回かはミルクを飲んでゲップした後
横にすると「う〜う〜」と、うなって寝にくそうにしたり
それからミルクを吐き戻したりしています。

タラタラ〜と吐き戻すときもあれば
ゴボッと吐き戻す時もあります。

泣いたりせず、機嫌はいいようで、熱はないです。

詳しい方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクを飲む量が増えてくると吐き戻す頻度が増え、その量に慣れてくると落ち着く、を下の子は繰り返してました!
逆に上の子は立ち上がるまで吐き戻しが酷かったです🥺

吐き戻しがあると心配になってしまいますよね😔
機嫌が良くて、体重も増えているのであればあまり気にしなくても良いそうですよ!

てんまま

胃の発達が未熟なんだと思います!うちの子も半年くらいまで一日3回とかマーライオンでしたよ😅
一応予防接種のときとか、定期健診のときに相談していましたが、様子見でした(^^)

ママ

まだ胃が未発達なのですぐ吐き戻しますよね😭うちもしょっちゅう出てました🥺だんだんと吐く量も頻度も減っていくので、体重と機嫌が問題なければ様子見で大丈夫だと思います◎

ままりー🔰

うちもいまだに吐き戻しします😅

はじめてのママリ

うちも毎日何回も吐いてました。今でも吐きますが、回数は減ってきました!
マーライオンみたいな吐き方もあるし、大丈夫かなと思って健診の時聞いたら、問題ありな吐き方なら体重増えてないから大丈夫だよ〜と言われました🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちの子かと思うほど全く同じです!
私もどうしたものかと、心配していたところでした。

縦抱きの時間長くして、もう平気かなと思って横にするとげぼっといったり💦💦
うーうー唸るのも、気になって💦
長く抱っこしてるのも疲れるし、でも苦しそうにしてたり、吐き戻すの見るのも心苦しいし…

同じ月齢で同じ方がいて安心しました😮‍💨💕

はじめてのママリ

詳しいご返答でなくて恐縮ですがうちもです〜〜😭

1週間ほど前から急に毎日なんども吐くようになって、混合なのでミルクを減らすべきなのか、でも母乳も5分とかなのに栄養足りるのかなーー😭と何が正解かわからん状態です…

みなさんのコメントを拝見するとちょうど飲む量が増えてきたところなのかな?と思っていますが、1週間後に助産師さんと話せるタイミングがあるのでそこまでは試行錯誤頑張ります🥹

る

私の息子も一ヶ月迎えた頃から
吐き戻し増えました😭💦

飲む量も増えたしと思ってるのですが
同じような方がいて安心しました😭

起きてるとすごい身体を動かしたりするので
それも吐き戻しの原因かなと勝手に思ってます💦

それでもしっかり飲んでくれるので
様子見してます🌱

ほまま

うちの子もよく吐き戻してます!夜は唸って寝れなくなりますよね
私はゲップさせたら授乳クッションに寝かせてなるべく平坦にならないようにして、唸り出したら縦抱きしてもう一度ゲップさせてます!
寝てると思ったら急にむせたり1時間以上たって急にゲップしますが、しゃっくりしたら全部出し切ったかなと思ってます笑
助産師さんによく唸ると話したら力が入っていると言われたので、何か出したい時の前兆と思うようにしてます。