
コメント

はじめてのママリ🔰
2年ほど前の情報ですが、私も公済病院で計画帝王切開で出産しました。
大部屋(4人)で出産日前日からの入院、合計9日の入院で49万円ちょっとでした。このうち出産手当金が42万円なので、手出しが7万円ほどになります。病院の入院の手引きのような冊子に書いてあったのと、ほとんど変わらなかったと思います。
ちなみに、私は保険にも加入していたので結局はプラスでした。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
お身体お大事にしてください。
はじめてのママリ🔰
2年ほど前の情報ですが、私も公済病院で計画帝王切開で出産しました。
大部屋(4人)で出産日前日からの入院、合計9日の入院で49万円ちょっとでした。このうち出産手当金が42万円なので、手出しが7万円ほどになります。病院の入院の手引きのような冊子に書いてあったのと、ほとんど変わらなかったと思います。
ちなみに、私は保険にも加入していたので結局はプラスでした。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
お身体お大事にしてください。
「総合病院」に関する質問
総合病院を一旦キャンセルして、近くの整形外科を受診しても良いと思いますか? 1歳6ヶ月検診で歩き方について質問したら総合病院を受診するよう紹介され受診してきました。 まずは小児科を受診し、その後整形外科に案…
長いですが私が性格悪く無愛想なのかご判断いただけると幸いです。 批判等はなしでお願いします😱(無愛想なら無愛想と言ってください(;;)) 間もなく38週で週末に逆子のため帝王切開予定です。 しかし、ここ最近になって…
下の子が先月末に入院しました。 その時に担当医だった先生が気になり、忘れられません😢💦 入院はたった3日でその後の外来も2回のみで、もう通う予定はありません。 仕事なので当たり前のことなのですが、 子どもの体調不…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ちょり
はじめして。コメントありがとうございます!
大部屋で9日間の入院だったんですね。7日間かと思ってたので少し長めですね!
やはり個室でなく、特別な処置がなければ10万行かない手差しで済むのでしょうか...。
病院から聞いた料金だと概算66万円と言われて震えていて。。
お気遣いありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
たしか自然分娩の方が7日くらいで、帝王切開の方は9日だったと思います。退院の日の朝に、赤ちゃんの黄疸などがなければそのまま退院でした。
もしかしたら値上げしているかもしれませんが、個室でなければ10万前後の手出しじゃないでしょうか。
ちょり
大変参考になる返信ありがとうございました!
ちなみに事前に【限度額適用認定証】の申請は済まされていましたか?それとも入院中に手続きして間に合いましたか?
はじめてのママリ🔰
私は入院前に申請して間に合いました。可能であれば、その方がスムーズなのではないでしょうか。
計画帝王切開だと、日にちがわかってる分気持ち的に余裕がありますが、その前に陣痛がきたらどうしようとか不安もありますよね。
無事に出産の日を迎えられるといいですね😊