
コメント

はじめてのママリ🔰
2年ほど前の情報ですが、私も公済病院で計画帝王切開で出産しました。
大部屋(4人)で出産日前日からの入院、合計9日の入院で49万円ちょっとでした。このうち出産手当金が42万円なので、手出しが7万円ほどになります。病院の入院の手引きのような冊子に書いてあったのと、ほとんど変わらなかったと思います。
ちなみに、私は保険にも加入していたので結局はプラスでした。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
お身体お大事にしてください。
はじめてのママリ🔰
2年ほど前の情報ですが、私も公済病院で計画帝王切開で出産しました。
大部屋(4人)で出産日前日からの入院、合計9日の入院で49万円ちょっとでした。このうち出産手当金が42万円なので、手出しが7万円ほどになります。病院の入院の手引きのような冊子に書いてあったのと、ほとんど変わらなかったと思います。
ちなみに、私は保険にも加入していたので結局はプラスでした。
元気な赤ちゃんが生まれるといいですね。
お身体お大事にしてください。
「東北公済病院」に関する質問
東北公済病院で出産経験のある方にご質問です。 出産の際、お産セットというものがもらえると看護師さんに聞いたのですが細かく中身まで分からず… 具体的に何が入っているのか分かる方がいましたら教えていただきたいです…
仙台市での里帰り出産を検討しております。 東北公済病院、仙台医療センターで迷っております。 初産で、無痛ができたらいいなと思ってはいますが、 公済は陣痛のくる曜日や時間帯などによると聞いたので、 自然分娩にな…
東北公済病院へ入院経験者のある方教えてください! 3月の出産に向けて入院準備を進めています。 ①病院のマタニティセット(ウェア、タオル類、産褥ショーツ、日用品など)は申し込んだ方が便利でしょうか? 今のところパ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ちょり
はじめして。コメントありがとうございます!
大部屋で9日間の入院だったんですね。7日間かと思ってたので少し長めですね!
やはり個室でなく、特別な処置がなければ10万行かない手差しで済むのでしょうか...。
病院から聞いた料金だと概算66万円と言われて震えていて。。
お気遣いありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
たしか自然分娩の方が7日くらいで、帝王切開の方は9日だったと思います。退院の日の朝に、赤ちゃんの黄疸などがなければそのまま退院でした。
もしかしたら値上げしているかもしれませんが、個室でなければ10万前後の手出しじゃないでしょうか。
ちょり
大変参考になる返信ありがとうございました!
ちなみに事前に【限度額適用認定証】の申請は済まされていましたか?それとも入院中に手続きして間に合いましたか?
はじめてのママリ🔰
私は入院前に申請して間に合いました。可能であれば、その方がスムーズなのではないでしょうか。
計画帝王切開だと、日にちがわかってる分気持ち的に余裕がありますが、その前に陣痛がきたらどうしようとか不安もありますよね。
無事に出産の日を迎えられるといいですね😊