
家計の負担が不均衡で、育児や家事もほとんど私が担当しています。旦那は自由に過ごし、貯金もできません。正社員を目指していますが、負担が増えるのではと不安です。どう思いますか。
家計をすべて合わせて2/3が旦那、1/3が私負担
・私は週5パートで収入は旦那の半分もないくらい
・旦那の収入は副業で増える見込みあり私の育児負担も増える
・家事育児ほぼ私
どう思いますか?
私的には負担が大きすぎてやってられません。
家事をやってと頼んでも返事せず嫌々
平日でも遅くまで上の子を連れ回す
それで育児してる気になってます。
たまーに2人とも預けて1人時間をくれますが
それ以外は旦那は自由にしてます。
2人ともやっと風邪をひかなくなってきて
貯金ができると思った矢先に別財布にしろと言われました。
旦那の給料がでなかったりすることがあり、それで自由に使えるお金がないからです。
旦那は貯金能力皆無、すべて遊びに使います。
4月から正社員を目指しており、それまで我慢すればいいのかなとか思いますが、なったらなったで絶対また私の負担が増えます。
客観的に見てどう思うかお聞きしたいです。
- むむ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まみ
家事育児ほぼ任せてる時点で無しなのに財布別なんてもっと嫌です私なら😩
不自由なく暮らさせてくれるなら別に良いけど働かないとやっていけないのに家事育児丸投げして財布別...
一人暮らしでもしとけよ。って思いません?笑笑
それならあんたいる必要ないよって言いますね。
というか、私も似たようなことで喧嘩しました👍🏻
フルタイム勤務の後、旦那のお迎えまでしてました。
旦那の迎えまでに子供の風呂、ご飯、保育園の用意して
朝は2時間早く起きて家事を。
こんな生活を半年続けてふと
これ、あんたいない方が私
楽に暮らせるわ。と毎日のタイムスケジュール(いる場合、いない場合)を見せました。
旦那がいないとご飯も、お迎えもない。
逆にいなくなったときのデメリットはまぁ例えば飲み会とか預けたい時にすぐ頼める人がいない
ここくらいです。🤣
と、説明したら焦ったのか手伝うようになりました。

退会ユーザー
同じ状況だったらやってられないです😫💦
給料全部もらって自分が管理するか、家事負担をもっと増やしてくれるかしてくれないと離婚案件だなーと思いますね💦
いない方が絶対的にラクだなと思います🤔
4月に正社員になったら余計にいない方がラクだ…ってなると思います😂
今からそれを説明して、どうしていくか決めさせるのが良いかと思います😤笑
-
むむ
そうなんですよね😂
使ったお金を細かくまとめる時間もないし、その時間あるなら好きなことしたいなーと思います…
家事はやるって言ってますが絶対やらなくなるし雑だし余計イライラしそうで🙄
離婚するならどうぞ?ただ親権は絶対譲らないってスタンスで自分が好き勝手やりたいだけなんですよね。- 7月8日

はじめてのママリ
正社員になって稼ぎが増えて、負担は増える一方なら離婚した方がストレスもないしメリット多そうって思っちゃいました💦
-
むむ
ほんとそうなんですよねー。。。
モラハラだしいない方がずっと楽です😇
いつでも離婚できるように貯金したかったのに余計難しくなりました…- 7月8日
むむ
ほんとですよね~
1人で実家帰ってほしい。笑
ご飯もしっかり完食しといてお前の料理やばいとか言うし😇
何っ回も喧嘩して結局作ってましたがもう死んでも作りません🤍
今までは私が限界になったら実家帰ってましたがもう親も歳で帰れないと知ってから好き勝手言ってきます😌
ほんと金しか価値がないのに金出さなかったらいらないですよね。笑