
コメント

あーちゃん
発達性協調運動障害とか有りそうですかね??
よく怪我をするということですが、上のお子さんがこのくらいの頃と比べると、何かと不器用だと感じるなどありますか??
うちの長男がそうなんですが、発達性協調運動障害によって噛むことが下手な可能性もあるのかなと思いました。
あーちゃん
発達性協調運動障害とか有りそうですかね??
よく怪我をするということですが、上のお子さんがこのくらいの頃と比べると、何かと不器用だと感じるなどありますか??
うちの長男がそうなんですが、発達性協調運動障害によって噛むことが下手な可能性もあるのかなと思いました。
「怪我」に関する質問
幼稚園、バス登園でやってしまいました😭 バスの先生に話しかけないでください。何かありましたら手紙で。 と毎年手紙が出ているので、挨拶と緊急時以外は話しかけたことはありません。 (子供がトイレで時間に間に合わず…
一年生なったばかりの息子が 学校トイレに指を挟み 爪が剥がれ縫う怪我をしました。 同じクラスの子が息子に気づかず ドアを閉めちゃったみたいで、、 私はそれを担任とかではなく 保健室の先生から聞きました。 怪我…
1歳児クラスに上がって担任が変わってから引っ掻き傷をしょっちゅう作ってきます。細かい小さい引っ掻き傷ではなく結構大きな一本線の引っ掻き傷が多いです。2日に1回くらいのペースでつくってきます。私が見ている土日は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいう
初めて聞きましたが、まだ出来ないことも多いためはっきりわかりませんが、当てはまるのは飲み込めないぐらいかなぁ?と。
怪我をするのは運が悪いというか、鈍臭いって感じで、キックボードとかも乗りこなしてるから、重心が不安定とかでも当てはまらないかなぁ?と思ったり😭
よくわからないです。
まだ塗り絵は絵を描かなく、ぐちゃぐちゃ描きではあるので、それは当てはまるのか、年齢的なものなのか…。
小児科で診断されましたか?
どこで相談していいのかってわからなくて💦
あーちゃん
発達障害に関する知識を持った小児科で診て頂きました。
うちの子はそれ以前に3歳過ぎた頃に保育園から言われたので😅
自立歩行も10ヶ月でしたし、発語も普通でしたし、指差しなどは出来ていて一歳半検診も難なくクリアだったのですが、いつからか周りの子に比べて出来る事が少ないなぁ〜と思ってはいたんです。
クレヨンを持たせても持ち方が上達せず、⚪︎や×も書けませんでした。
食事に関しては食材にとても敏感で、胡麻すら吐き出す子でした。
でも、お子さんはキックボード乗りこなせているなら大丈夫そうな気もしますね🤔
特徴が様々なので、簡単に判断するのは難しいですねー😭
もしかしたら、ただ単に食への興味が薄いだけ?とかなのでは?🤔