※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mikaママ
子育て・グッズ

8ヵ月の息子の日課について相談です。夜のサイクルについて心配しています。

8ヵ月の息子がいます。前に子どものお風呂が遅いのと、寝るのが遅いと書かしてもらったのですが、この時は21時頃お風呂23時に就寝…
その事を実家の母に言うと、実家の父と母が手伝いに来てくれました。
1人でも大丈夫なのですが、幸い父は早く帰宅するので、来たいみたいです。
なので、私がご飯を作り終えた19時頃に来てもらい、ミルクを飲み、19時半頃にはお風呂、20時半頃には就寝してくれました。
その後1度起き、11時頃ミルクを寝ながら飲み、また寝てくれ、朝7時半に起きました。
このサイクルでいいのでしょうか?

コメント

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

確かに八ヶ月の子供が23時に寝るのは遅いですね……
そのサイクルがいいかと思います

ひなちょ。

19時頃にご飯を作り終えるとの事ですが
お仕事されていて遅くなってしまうのですか??

お父様が来てくれてのその時間になったなら良いと思いますが
来れない時やこれからずーっと来てくれるとも限らず…
その時どうなってしまいますか??

働いてるならどうしても遅くなってしまうでしょうし、
働いてないなら生活サイクルの見直しが必要ですよね󾭛

  • mikaママ

    mikaママ

    昨日はたまたま遅くなりました。
    ですが、うちは、3月から仕事復帰で帰りが早いときは19時、遅い時は20時頃なので、保育園は延長かけずに母が16時頃迎えに行くということになっています。
    今からそういうサイクルに徐々に慣らしていくように、実家に慣れるようにいるようにしています。

    • 11月30日
mikaママ

実家に慣れるようにしています。
です

ドキンちゃん♪♪

すみません。以前の質問はこちらからは見れないのでなぜ遅くなってしまうのかがわからないのですが😰

やはり21時お風呂、23時就寝は遅いと思います。。そのサイクルがいいかと思いますが、ずっとお父様の助けは借りられないですよね😅

ようちゃんママさんが18時過ぎにお仕事から帰宅ということでしょうか?それならご飯作って食べても、20時にはお風呂入れられると思うので、せめて20時お風呂、21時就寝がいいかなと思います。

大変であれば慣れるまでお父さまに手伝ってもらってもいいと思いますので、ひとりでできるようになるといいですね😊

  • mikaママ

    mikaママ

    仕事が終わるのが18時か19時なので帰ってくるのが19時過ぎか20時ごろになります。

    • 11月30日
  • ドキンちゃん♪♪

    ドキンちゃん♪♪

    遅くまでお仕事されてるんですね(><)それならやはり、ご実家のご両親に助けてもらうしかないですね。。16時からはお母様が見ててくれるなら、ご実家でお子さんのご飯だけでも済ませてもらえるといいかなと思います。

    遅くまで認可外保育所に預けてる友人は、そんな感じらしいので😅20時に帰ってきて全て自分でやろうとするとようちゃんママさんも疲れちゃいますよね💦
    うまく行くスタイルがあるといいですね。

    • 11月30日
  • mikaママ

    mikaママ

    私も小学生の子どもを預かる仕事なのでそれくらいになっちゃうんです…
    もう少し家にいたいのですが、復帰しないと子どもたちも待っているので…

    • 11月30日