※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園入園時に働く時間を決めるのか、途中で時間が変わっても退園にはならないでしょうか

保育園入園って、どの時点で120時間とか働く時間をきめるのって、保育園申請までですか?
たとえば申請したときには120時間以上が、途中で120以下になった場合、届出さえすらば退園にはならないでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

一度入園すれば、働いてる限り退園にはならないと思います。

ただ就労証明は年2回出すので、保育時間の変更などはあるかと。
120時間なら通常保育だけど短くなると時短保育になる、などの可能性もあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産前フルタイムで働いていたら120時間以上が基本だと考えていて方がいいでしょうか?

    • 7月6日
りる

地域によりますが、住んでる地域は激戦区で申請時点で120時間だったらその時の持ち点で入園審査してくれます。

ただ入園後に育休取得してる会社からの復職じゃない、申請時と大幅に勤務状況が変わってしまった場合には入園再審査となって待機家庭と再度点数を争うことになります💦

地域によるので一旦保育課に確認された方が良いかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    申請時は一般的に産前フルタイムで働いていたときのものになりますか?

    • 7月6日
  • りる

    りる

    正社員だと大体週40×4週で、160時間の勤務が産前は基本だと思いますが、住んでる自治体は120時間以上が最高得点なので、入園後も120時間を雇用契約書上と、入園後の実績で2ヶ月以上、下回らないなら点数に影響はないと言う地域です。
    (コロナや他感染症の場合は3ヶ月目も在園考慮してくれる地域です)

    それ以下になると入園時と7〜9月頃に出す就労証明書等で実績や復職証明書を提出するのでそこで下回りが発覚すると激戦区故の厳しい措置があります

    • 7月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的に申請した時間と同じくらい働かなければいけないということですか?
    時短勤務でも、120時間以上あればいいというわけでもないのでしょうか

    • 7月6日
  • りる

    りる

    実働8時間→時短で6時間で週5なら週40時間が週30時間になるので、4週×30時間で120時間以上にはなるので2時間以内の時短なら基準クリアって感じです。
    私が当時0歳児で入園してフルから時短で変更しましたが120時間なので最高得点のままで、点数に影響なしでした。

    ただ正社員とパート勤務だとも同じ120時間でも最高点数が違うので時短正社員は絶対でした💦

    120時間が最高得点の地域ならそれ以下にならないようにすればいいのでは❓と思いますが…

    • 7月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    点数って、最初に申請するときだけに使うものじゃないんですか?入園中にも実績で点数出す自治体なのですか?

    • 7月6日
  • りる

    りる

    年2〜3回提出します❗️
    4月と7〜9月の2回が基本ですが、0歳児の時は実績確認があってもう一回提出しました。

    その時に申請時と違う就労形態や実働時間等だと再審査がある地域です。
    実際それでコロナ禍2020〜2021年度は他の同級生のクラスのご家庭で規定満たせず退園→新しく待機のご家庭が途中入園されてきました。。
    息子と仲の良いお友達がいたので退園時にお話し伺いましし、息子と学年が下のクラスも園児の入れ替わりが結構ありました。

    • 7月6日