※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃmama
妊娠・出産

BMIが高くて妊娠糖尿病と言われ、栄養指導を待っている女性。食事療法を早く始めたいが具体的なアドバイスが欲しい。経験者の食事例を知りたい。栄養指導の日程未定。

BMIが35と高い為、産婦人科の紹介で内科を受診する事になり、昨日病院にかかりました。採血をした結果、妊娠糖尿病と言われ、後日栄養指導・糖の負荷検査をする事になりました。

先生のお話では、ご飯は茶碗1杯・油ものは控える・完食は一切しないようにとしか言われず、栄養士さんからのお話ではなかったので、何をどのくらい食べていいかと言う話が聞けていないので、すぐにでも食事療法をしたいのですが、どうやって改善したらいいかわからず困っています。
妊娠糖尿病になった事がある方、どのような食事をされていたか、教えてください(>_<)

ちなみに、栄養指導は日にちがまだ決まっていないので、いつ指導してもらえるかわからない状況です。

コメント

ぴーちゃん

妊娠糖尿病 食事 とググって、画像にしたらたくさん出てきますよ!
基本的にはたんぱく質摂取を基本に、納豆や豆腐、魚メインですね!
お菓子はもちろん果物はダメです。果物は果糖がかなり多くて、赤ちゃんにダイレクトに糖がいってしまうので…

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます♪
    ネットでは、妊娠糖尿病・レシピなどで調べたりはしていたのですが。画像とまでは頭がまわりませんでした(T_T)

    やはり、納豆や豆腐類など和食中心が良さそうですね!
    お恥ずかし話ですが、お菓子類は毎日ではないのですが、口寂しくてつい手が出てしまっています。
    悪阻があった時は食べる事はなかったのですが・・・。
    果物は娘の離乳食のあまりにつまんでしまうという感じです(>_<)

    今考えると、娘も巨大児で産まれていたので、早めに気付いて食事に気をつけていればなと後悔しています。
    すぐにでも調べて食事改善しようと思います。
    アドバイス、ありがとうございました(^^)

    • 11月30日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    アーモンドは血糖値も抑えてくれるし、美容にもいいです!
    うちは無印の塩分付いてない素焼きのアーモンドをいつも常備して、何か口さみしい時に一粒食べてます😄

    • 11月30日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事遅くなってしまい、すみません(>_<)

    アーモンドは食べれるんですね!!全くダメなのかなと思っていました(>_<)
    妊娠してから、肌もガサガサで化粧ノリが全くダメなので、口寂しい時につまんでみます(笑)
    あれもこれも食べちゃダメなんだと考えていたらショックだったので(^^)
    ぴーちゃんさんは、あと少しで出産なんですね~楽しみですね♪
    元気な赤ちゃんを産んで下さいね♡
    本当にありがとうございました\(^^)/

    • 11月30日
♪♪ママン♪♪

はーい(>人<;)
私もわかりませんでした!
同じくらいの週数に妊娠糖尿病と診断され、翌日からすぐ始めました!
あっ、悪口ではなく私のとこの栄養士さんの話ですが、まったく話に意味がなく本に書いてあることを説明されただけでした( ´Д`)y━・~~
単純に量を食べるな、糖質控えろ、食べるなとはいってないのやりとりのみ(>人<;)
意味がわからないし、食べちゃいけないものもわからないし…だから、だいたい!だいたいでいいんですよ!!

毎日私は献立を書いてましたのでその一例を、役に立てたらいいな💦(>人<;)💦

私は血糖値を図り、インスリンを打つような状態だったので、参考までにしてください( ^ω^ )

ちなみに、油物というのは揚げもの、天ぷら等です(⌒▽⌒)
ステーキやハンバーグなど、肉!というものはいくら食べてもあがりません!
野菜!これもいくら食べてもあがりません!
控えるのはご飯、パン、小麦、麺、パスタ、お菓子類!

そして食べる順番!これでだいぶ変わります!
必ず野菜→汁物→おかず→ご飯→デザートの順番で食べれば外食だって怖くありません!
外食は必ず定食がいいです!
一品料理のパスタや、ラーメンは一気に血糖値を上げますから避けてください(>人<;)

わからないことがあったら聞いてください〜(⌒▽⌒)

献立一例
朝・トースト(8枚切り1枚)、サラダ250g(おいも類以外はなんでも👌)ソーセージ2本、いちご5個
昼・ご飯100g、温野菜300g、ハンバーグ(セブンのおろしハンバーグ(笑))
夜・ご飯120g、鯖塩焼き1切れ、なめこの味噌汁、野菜炒め100g

ちなみにですが、私はお菓子がだーいすきで食べたい欲求がすごく、糖質オフを自分で作って食べてました(笑)
それが面倒な時は食後に市販のプリンとか本当に少しだけ食べてました(>人<;)
でも気をつければ大丈夫でしたよ(⌒▽⌒)

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます♪そして遅くなってしまい、すみません(>_<)
    ♡さかなママちゃん♡さん
    も妊娠糖尿病になられてしまった事があるのですね(T_T)血糖値を図り、インスリンを打っていたとの事ですが、かなり数値が高かったのですか?
    今は何もなくという感じですか?(失礼な発言すみません)

    私も栄養士さんのお話は、まだ聞けていないのですが、内科の先生の話だと質問に書いた通りの他にソーセージ類はボイルなどして食べたり・ドレッシングなどはノンオイルが~マヨネーズは、油の塊だから極力使わないようになどなど色々言われてしまい・・・。今までの生活が全否定されてしまったような気がして、帰りの車でずっと泣いていました。主人には何も食べる物がないじゃんなどと愚痴ってしまいました(笑)食生活を気をつけていれなかった自分が悪いのですが(>_<)

    野菜から食べると満腹度もあるし食事の量も減るとか、血糖値を上がりにくくすると言いますよね♪
    お恥ずかし話、パスタやラーメンが大好物で外食しても必ず食べていました・・・定食系は全く頼んだ事がないんです(>_<)
    これからは、徹底的に食事は見直します!!

    献立の一例、ありがとうございます♡分量も書いてもらってとても、わかりやすいです~ぜひ参考にさせてもらいます(^-^)/

    糖質OFFのお菓子を手作りされたんですか?凄いです♪あれもこれもダメと制限されるとストレスになって、お腹の赤ちゃんにも良くないですよね・・・あとで、糖質OFFのお菓子のレシピを調べてみます(^^)

    色々とアドバイスありがとうございます☆どうしたら、いいかわからず途方に暮れていたので、とても助かります!またわからない事があったら、教えて頂けると嬉しいです。
    本当にありがとうございました\(^^)/

    • 11月30日
  • ♪♪ママン♪♪

    ♪♪ママン♪♪

    グッドアンサーありがとうございます♡

    いえいえ、大丈夫ですよ( ^ω^ )
    私は血糖値が食後2時間で135とかでした(>人<;)妊娠糖尿病中の血糖値の目安と、通常の妊娠糖尿病の血糖値目安は違うらしく、普通なら大丈夫でも高すぎる!という値らしいです(´;ω;`)
    出産したらまったく大丈夫でしたよ♡
    そうですよね!そこが1番気になりますよ!
    失礼なんかじゃないんで大丈夫ですよ(⌒▽⌒)

    栄養士さんの話は栄養の話なのでだいたいこうすべき、というのを聞いておくといいですよ♡
    ノンオイルドレッシングより、ひとつまみの塩の方がぶっちゃけ美味しいですよ(笑)
    マヨネーズは確かに油ではありますが、妊娠糖尿病中はむしろ少量使うのにすごくありがたい調味料でした(´;ω;`)♡
    私も食べるものがないー( i _ i )と泣きました(´;ω;`)

    ただ、見直しても糖質をまったく取らない食事はダメなんだそうです💦
    赤ちゃんを育てるインシュリンの作用は糖質をとることででるので、高血糖より低血糖にならないよう気をつけてくださいね💦

    たまにはラーメンいいんですよ♡(笑)
    インシュリンを打ってたんで私はたまーに食べてました(>人<;)💦

    ちなみに上の赤ちゃんもいらっしゃいますから糖質オフを作るのが難しいのであれば、近くにシャトレーゼというお菓子屋さんはありますか?
    たぶん通販もやってはいますが、糖質オフのピザ、パン、ケーキ、アイスと揃っていて、とても力強い味方でしたよ♡

    どうか無理をしないで食事も楽しみつつがんばってください(´;ω;`)♡
    あっ、サラダにはササミとか豆腐などの植物性たんぱく質をプラスすると腹持ちいいですよ♡

    はい、いつでも私でよければアドバイスします♡

    • 11月30日
coin

妊娠糖尿病です!
料理はひとにもよるんですが、1500~1600キロカロリーを一日目安としてとってくださいと言われ、
表示成分に、ブドウ糖加糖と入ってるものはそのまま影響出てしまうので私は避けてます★

味付けは薄味で
野菜→スープ→最後に炭水化物の順で食べると血糖値があがりにくいですょ★

わたしも、18週から遺伝性の妊娠糖尿病になってしまったのでショックと不安でしたが、食事と適度な運動をすれば大丈夫といわれ、運動は娘の外遊びとしてカウントしてます★

今のところ数値に乱れはないので出産までがんばります★
ちなみに、参考にしてるレシピ本です★べんりですょー★

  • coin

    coin

    プラス、Instagramに日記としてのせてるものですが、妊娠糖尿病の仕組みはこんなかんじみたいです★

    お互い出産まで頑張りましょうねー!(。☌ᴗ☌。)

    • 11月30日
  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます~そして遅くなってしまい、すみません(>_<)
    野菜を1番初めに食べると満腹度もあるし血糖値も上がりにくいとは言いますよね♪
    カナさんは遺伝性の妊娠糖尿病になってしまったのですね・・・私も両親が糖尿病で自分もいつかなってしまうのかもと覚悟はしていましたが、このタイミングでわかるとは思ってもいなく、ショックであまり食事も喉を通らないでいました(T_T)
    娘はまだ歩き始めたばかりで、一緒に運動も出来ず、雪国で日中も1桁の気温なのでなかなか外に出る事が出来ず・・・そうも言っていられない状況ですが!

    レシピ本のお写真ありがとうございます☆早速、本屋さんに行って糖尿病レシピ本探してきます(´・_・`)
    あと、わかりやすい絵もありがとうございます♡すごいわかりやすいですね~そして、絵が上手(^^)

    アドバイスありがとうございます♪参考にさせてもらいます!出産までまだまだですが、お互い無理をせず頑張りましょうね(^-^)/
    元気な赤ちゃんが産まれますように♡

    • 11月30日
プリン

検診の時たまに糖が出てると言われました
妊娠糖尿病ではなかったですけど
糖が出てると言われた日からは一切甘いものは取らずに検診の日は朝ごはん抜きにしたり
主にパスタを食べたり、サラダは必ず食べてました!飲み物も水を飲んでました!

  • ちぃmama

    ちぃmama


    お返事ありがとうございます♪そして回答が遅くなってしまい、すみません(>_<)
    プリンさんは、たまに糖が出てしまっていた時があったのですね(T_T)
    検診の日、朝ごはん抜きにしたりしたとの事でしたが、その時はやはり糖は出たりしなかったですか?(失礼な発言すみません)
    やはり、サラダは必ず食べた方がいいのですね♪
    お恥ずかし話、葉物のサラダ類はあまり得意ではなく、晩御飯には、豆腐サラダやマカロニサラダそしてポテトサラダみたいなのが主で・・・その他は大根サラダなども食べますがマヨネーズ和えみたいなのが多いんです。全然ダメですね(´ω`*)
    これからは、徹底的に改善していかなくてはと思います!!

    アドバイス、ありがとうございます♡産まれたばかりのお子さんがいらっしゃるみたいなので、無理をせずお互い頑張りましょうね~本当にありがとうございました\(^^)/

    • 11月30日
  • プリン

    プリン

    朝ごはん抜きにしたら全く出ませんでしたよ!
    もし食べる場合は検診の三時間前とかなら大丈夫みたいですけど!怖かったので食べていかなかったですね(>_<;)

    今は産まれてきた我が子と格闘中です!
    お互いに頑張りましょう✩

    • 11月30日