※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は卵以外食べず、工夫しても拒否。幼稚園では食べるが、家庭では難しい。肉魚もNG。悩んでいます。

年少の娘、卵でしかタンパク質とれません🥺
といっても毎食卵あげる訳にもいかないし…

今日食べたのはこんな感じです↓

朝 バナナ1本
昼 ご飯お茶碗一杯 卵焼き(卵1個分) きゅうり3分の1本
夜 お茶漬け一杯 かぼちゃ煮1切れ

幼稚園の給食ではもう少しいろいろ食べてるようです。
家ではいろんな工夫してもピクニックや外食でも食べません😣

2歳半まではほんとに白ご飯しか食べられなかったのでこれでも成長したんですが‪‪💦‬
肉魚がどう調理してもダメです…




コメント

はるママ

豆腐とかきな粉とかどうですか???

ムーミンラブ

うちはかなり偏食のため、たんぱく質が同じくとりにくいです!
黒豆とか枝豆とか納豆を食べてくれるので、それで最低限という感じで、、
魚と肉は同じく食べませんでしたが、4歳すぎてからなんかのきっかけで急にミートボールや魚肉ソーセージをたまーーーにですが食べるようになりました!

からだは成長してるし、風邪も普通よりもひかないし、元気いっぱいなので、まぁいっかとしています😅
給食で食べれているものがあるなら大丈夫だと思います!
小学校になったら食べる種類が増えたとも聞くので、成長とともに増えていくと思います😊