※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後ケア施設で上の子と1週間宿泊したいが、ストレス心配。自宅に帰るべきか悩んでいる。託児所利用できるとのこと。

子連れ入院された方!


実際してみていかがでしたか?!😌
日中は託児所が利用できるみたいです😊

ここが大変だった!等ありますか!?


産後ケア事業で、退院後も、上の子を連れて1週間ほど別の施設に宿泊しようと思っているのですが、上の子のストレスすごいことになりますかね。。😭?

産後ケアは利用せず自宅に帰った方がいいのか迷っています😣😣まだ審査が通るかわからないのですが😅

コメント

はじめてのママリ🔰

子連れ入院しました。
私のところは託児所はないのでずっと私が面倒見ていました。

うちの子は私の仕事の関係で家以外(ホテルとか旅館とか)で寝たり、寝る環境が変わることに慣れているので問題なかったですが敏感な子や慣れていな子だと夜泣きしたり、寝れなかったりしてお母さんもお子さんも大変です。

あとは託児所の環境に慣れるかどうかですね。
慣れないと相当のストレスです。

託児所の時はお外遊びもできるかもしれませんが産後ケアの時はどうなんでしょうか。
お外遊び大好きな子だとして、産後ケアでお外出られないとなるとそれもそれでストレスですよね。
うちの子はお外遊び大好きで子連れ入院のときはお部屋から出ることは出来なかったですが3日だけだったので持ってきたおもちゃで問題なく過ごせましたがその期間が産後ケアで長くなったときのことを想像すると大変だっただろうなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    産後ずっと面倒見るのはすごく大変そうです。。😢
    夜間授乳のときはどうしてましたか?赤ちゃんは基本預けて、授乳のときだけ会う感じでしょうか?!

    そうですよね😣自宅以外にずっとこもって外に出れないって相当ストレスになりますよね😭

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子同室にしていたのでずっと赤ちゃんも上の子も両方面倒みてましたよ。


    ベッドの広さの確認しておいた方が良いです笑
    私の病院はシングルベットに上の子と一緒に寝たので私の体がバキバキになりました笑

    • 7月6日