
保育園での面談で、離乳食や給食について質問がありました。加工品や揚げ物の食べさせ方や牛乳の代わりにミルクを飲ませる練習をするよう言われ、戸惑っています。
一歳になる一週間前から保育園に通うのですが、離乳食の進み具合とか慣らし保育のことの面談がありました。
給食についてで、調理師の方からハムやベーコンは食べたことありますか?給食で出るので入園までに家で食べさせてくださいと言われました。
私の中では加工品は一歳過ぎてからのイメージだったのでびっくりでした。10ヶ月なのに食べたことありますか?って聞かれたので😅😅あるわけないでしょと、心の中で思いました笑
あと、揚げ物も食べたことありますか?と聞かれました。
天ぷらとか唐揚げとかなんでしょうか…それも離乳食の段階であげないといけないものでしょうか…
保育園に入れるんだから合わせないとなぁーと思いつつ揚げ物、加工品はまだ先でもいいんじゃないのかなと考えています。
それと牛乳は一才になるまであげられないから
牛乳の代わりにミルクを飲ませるみたいです
入園から一才になるまでの一週間のためだけに
娘の拒否しているミルクを飲めるように練習してみてと言われて…汗汗ってかんじです😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は割とそんな感じです!
しょうがないですよね😭

Mama👶👦
うちの子、1歳すぎてますが保育園の給食はまだまだ味薄くて加工品や揚げ物なんか考えられないようなメニュー食べてます🤣
お兄ちゃんがいるので家では欲しがった時にたま〜に少量を…て感じで食べさせてますが、未だにフライドポテトやハムの入ったサラダくらいです😇
食にはほんの少しだけ気を使っているつもりなので10ヶ月で同じこと言われたらモヤッとするかもしれないです💦
保育園に預買ってもらう以上何も言いはしませんが😇
-
はじめてのママリ🔰
公立の保育園なんですが、そんなもんなのかな〜って思って特にツッコんで聞けなかったです😢
- 7月6日
-
Mama👶👦
うちの保育園も公立ですが、おやつは全て手作りですし、園庭で子供達が育てた野菜を食べたり、食育もしてくれているようなのできっと園によるんでしょうね…🙄
さすがに赤ちゃんに揚げ物はまだ避けたいですよね😇- 7月6日

へこ
11ヶ月で入園し、離乳食の間は出汁ベースの離乳食の後期食食べてました。
1歳過ぎて、2週間程したら、ぼちぼち幼児食に〜と言われました。から揚げやコンソメ系、今や色々食べてます。おやつも手作りの園ですが、ココアケーキなどもあります。
初めての食材は全て試してから出ないと食べさせられないようなので、マッシュルームや寒天、春雨など、うちはまだまだ毎月おためし食材あります。
はじめてのママリ🔰
うちの子は食べさせないでください!!なんて言うつもりはないんです、保育園に合わせてくださいって感じなんですが、まだ10ヶ月なので家で揚げ物や加工品あげる気になれなくて😥難しいです💦
はじめてのママリ🔰
でもきっとまだ後期食くらいなので
園では出ないと思いますけどね😊