
子供のピアノの先生に不満があり、相談すると解決法を言われることに疑問を感じています。相談時にはただ聞いてほしいだけで、解決法は求めていないと思っているようです。
子供のピアノの先生に対して不満があり、主人に「こんなことがあったんだけどどう思う?」と聞いたら「じゃあこうすればいいんじゃない?」と結論というかアドバイスを最初から言われたんですが、それに対して「そうじゃない、その事についてどう思うか聞いただけであって結論とか解決法は求めてない」という事はおかしいことですか?
いつも、そういう相談みたいなのをすると、解決法など結論を言ってきますが、女の人ってただ聞いて欲しいだけでそこは求めてない!ってことけっこうあると思いますが、そういう事ってよくないですか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
よくある

はじめてのママリさん
たまにある

はじめてのママリさん
ほとんどない

はじめてのママリ
男女の脳に違いがあるのでおかしい事とは思いませんが最初からその様に伝えるべきですね。
アドバイスは求めてないからとにかく聞いて欲しいだけ等。
逆にうちは主人が聞いて欲しいだけの人。
私は愚痴愚痴言うぐらいなら改善に向けて動いた方がいいと思うのでアドバイスを求めたい。と考えが違うのでよくそういう言葉を求めてるんじゃないと拗ねられますが、じゃあ最初からどんな言葉が欲しいのか言えよとイライラしてます🤣
-
はじめてのママリさん
男性でもそういう方はいるんですね!笑
ありがとうございます😊- 7月9日

はじめてのママリ🔰
実際そういう男性は多いと思いますが、私も上の方同様、自分が解決法や結論言いたいしハッキリ言って欲しいタイプなので、逆に女性脳みたいな人相手だとめんどくさくなっちゃいます😅
何このふわっとした表面だけの話しずっとしてる感じ、解決のめどが全くたってないじゃん…無駄な時間…って思っちゃう感じです🤣
-
はじめてのママリさん
それをよく主人にも言われます!笑
ありがとうございます😊- 7月9日

Sapi
何かで見ましたが愚痴を言いたいだけなのは女性、
男性は解決したい?みたいな感じになるから聞くだけじゃなくて無意識に意見とかアドバイスするみたいですね🤔
でも「どう思う?」って聞かれたらアドバイスで答えちゃってもおかしくないかなと思います💦
私は聞いて欲しいだけの時は
「私が良い悪いとか解決策とかいらんからとりあえず黙って聞いて!」って言います(笑)
-
はじめてのママリさん
次からそうします!というか主人にはもう話しません。笑
ありがとうございます😊- 7月9日
コメント