
コメント

はじめてのママリ🔰
このようなもの使ってました!
これだと座るようになっても、つかまり立ちでも安心でした😊

🐟
同じもの使ってます!
これお風呂場の中に入れて使う物だと思いますが和風はちょっと使い方が違うんですが…
①脱衣場にバスタオル敷いて娘を寝かせる(肌着+オムツ)
バスタオルは後でかけてあげるので下の方を長めにしておく。
②ドアを開けて自分を先に洗う。
③オムツ、肌着を外して横抱きにして自分の膝にお尻を乗せて洗ってあげる。→一緒に湯船
④一緒に出てお風呂マットに寝かせて湯冷め防止にバスタオルかけておく。
⑤自分の着替え(冬はバスローブ使ってました)
⑥赤ちゃんの保湿+着替え
って感じです(*^^*)
冬場は脱衣場も暖房付けてました。今時期は暑いから肌着とオムツ着せたら少しそのままにして涼んでからパジャマ着せてます!
お風呂マットは寝返りしたら卒業かなーって思ってたんですけど娘は仰向けが好きみたいで今月1歳なんですがまだ現役で使ってます 笑
うんちが背中漏れした時も裸にしてマットに寝かせて洗ったりしてたので買ってよかったです(*^^*)
-
🐟
和風→私は です💦
あと①はマットの上にバスタオル敷いてです💦- 7月6日
-
たらこ
コメントありがとうございます✨
細かくご丁寧にありがとうございます😊
なるほどです!!待たせる時に使うのは頭になかったです!
一歳まで使ってくれたらいいですね😁
参考にさせていただきます‼️- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちはリッチェルのバスチェアー使ってました!新生児から1歳くらいまで使えます!一人目の時はそこに乗せて一緒に入ってました!
途中からバスマットに変えました
-
たらこ
コメントありがとうございます✨
バスチェアの方が使えそうですかね😃?!
一歳過ぎてからバスチェアからバスマットに変えた感じですかね🤔- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
座るのを嫌がったのが1歳すぎてからだったので変えました😊それまでは座ってカラカラ前につけるものがあるのですが、それとか、おもちゃで遊んでました!
- 7月6日
-
たらこ
なるほどです😊
おもちゃで遊んでくれるのもいいですね😆- 7月6日

な
私はお風呂マット使ってます!
1人目も2人目もこれを使ってましたが
寝返りしようする月齢になったり
少し動けるようになると
この椅子から落ちるので
お風呂マットで寝かせてたり
座らせてたり、立たせたりしてます◎
お風呂マットは長く使えると思います✨
ただ、ちゃんと乾燥させないと
裏に赤カビさんが発生します😭
-
たらこ
コメントありがとうございます✨
椅子タイプは寝返りしたら落ちちゃうんですね💦
お風呂マットも検討してみます!
乾燥させるのが少し手間ですが😂- 7月6日
たらこ
コメントありがとうございます✨
ミッフィかわいいですね😊
長く使えるのいいですね!