
慣らし保育中、14時まで延長してもらえるか相談したい。保護者参加行事がある日で、子どもと一緒にいる予定。非常識でしょうか。用事があるため、お願いしたい。
慣らし保育中、親の都合で時間延長するのはありだと思いますか?したことある方いますか?
12時半(初めての昼食後)まで、のところを
14時までに延長させてもらえないかと思っています。
ちなみにその日は、保護者参加の行事があるので、
登園から帰るまで、私もずっと園で子どもと過ごす予定です。
そういうこともあるので、頼んでもいいかなと思うのですが、やはり非常識でしょうか。。
できればその間に済ませたい用事があるのですが。。
- ママリ
コメント

ママ
ずっと園で過ごすけど用事があるということは園での予定ということでしょうか?🤔
用事の内容にもよると思いますが、先生に事情を話してお願いしてみてもいいとは思います🥺

はじめてのままり
慣らし保育中の時に
お迎えは3時でしたが午後からパートの面接があったので
その事を担任の先生に話したら「1時間くらいなら長く見れるから面接でお迎え間に合いそうになかったら言ってね!」といってもらえたので園によっては出来ると思います🤔🤔
後はその子の慣れ具合とか担任の先生の都合次第ですかね🤔🤔
-
ママリ
経験談参考になります🙇♀️
たしかに慣れ具合と都合によりけりですね。相談してみます🥲🙏- 7月6日
ママリ
分かりづらい文章ですみません!
もともとは12時半までの保育で、午前中に行事もあるので私もずっと園で過ごす予定でした。
それを12時半に私だけ帰宅して用事を済ませて、14時までみてもらえないかと思ったわけです🙇♀️
事情話せばなんとかなりそうですね🥲