![えりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘が1歳4ヶ月の時に妊娠しました‼︎
私も今年34なので早めが良くて2歳差を選びました😣
私の場合娘の時より悪阻がまだマシだったので必要最小限でお世話をしましたがほとんど動けなかったです💦
娘には申し訳ないと思いつつテレビでYouTubeか録画を見てもらってました😭
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
何とかなりましたよ!!
ずっとテレビつけて欲しがったらおやつあげてお昼寝は私も一緒に寝るって感じでした!
一日中ソファーにいました🤣
2歳ぐらいになってあれしたいこれしたいっていう時期の方が大変そうだなと思います💦
-
えりー
確かに、あれしたいこれしたいは大変ですよね💦
今でさえ指差しして「んー!!」って何か欲しいものがあると要求してくるので、それ以上となると😰
最近、眠いのに納得しなくてなかなか寝るモードにならなくてお昼寝も大変で😅
お子さんはすぐ納得してくれますか?何かルーティーンやっていますか?- 7月6日
-
りんご
つわりが始まった時にNetflix登録してワンワンとかミニオンひたすら見せてました😂
うちの子は朝7時ぐらいに起きるんですが10時ぐらいに寝室連れて行くと遅くても30分くらいで寝ます!
リビングだと全く寝てくれないです💦
寝る=寝室にしてます!- 7月6日
-
えりー
うちもリビングはオモチャもあるし物も置いているので寝なそうです😅
素晴らしいですね👏時間かかっても30分で寝るなんて凄いです!!- 7月6日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
1歳2ヶ月の時に妊娠しました。
年齢も30後半なので、元々2人はほしいって夫と話して、年齢もあるし、1人目不妊治療だったので早めに妊活初めてました(産後の生理きたら妊活しよう!って…)。
1人目は入院するほどではないけど点滴通いはしてましたが、2人目同じく吐きづわり。でも娘がいるから精神的に強くなったのか、なんとか乗り越えれました。
ただ、吐いたり横になってる時は常におかあさんといっしょとかの録画エンドレスで流してました😂(今も結構そうですが😂)
1月後半〜3月前半は死んでたので、つわりマシになった3月後半くらいからは公園や支援センターも行くようにしました!今は外暑すぎて再び引きこもりですが💦
私はなんとかなりました😂
-
えりー
みなさんのお話聞いていると、なんとか乗り越えていますね😌
あの悪阻を思い出すと少し怖くて‥あの頃は1人で横になって1日中過ごしても問題なかったですが、子供いるとそうはいかないですもんね😭
娘さんはママが横になっている時はテレビに集中でしたか?
うちはまだテレビ付いていても側にいて欲しいのか私の上に座ったりくっついたりしているので1人で集中して見るイメージできなくて😅- 7月6日
-
okome
つわり真っ只中とかの最中は死にそうになってますけどね😂
過去になれば、なんとか乗り越えたって話せるくらいの思い出になりますね!笑
つわり考えると辛いですよね💦もしかしたら2人目はつわり軽いかもですし…入院するレベルで重くなるかもですし…💦私も1人目の時は寝て過ごしてました😂
ソファで横になってると、テレビ見せてても思い出したら抱っこせがみにきたりしてました😂ずっとはテレビに集中はしなかったです😭
抱っこは座ったまましてましたし、なんなら一緒に寝ないかなーって寝る方向で誘導したり😂なかなか上手くはいかないけど、一緒に昼寝したりしてました💦- 7月7日
えりー
おめでとうございます!!
そして出産まで近くなってきていますね🤰
30代色々と考えますよね😉
私より若いので羨ましいです😊😊
娘ちゃんはテレビ見てたりすると良い子でしたか??
うちは結構甘えん坊というか、見えててもすぐ寄って来ちゃうタイプで😢
ママリ
ありがとうございます🥺
動悸がすごくて1ヶ月半長く感じます😂
テレビは好きで大人しく見ててくれました!
私がソファで横になってればそばにいて見てましたよ😌
うちの娘もキッチンに居ても抱っこじゃなきゃダメな日もあります😭